日本じゃアベノミクスってことでこう言われても実感が無いかもしれないけど、全世界的に見たらもう一回アジア通貨危機ならぬBRICS・アラブ通貨危機がやってきそうな情勢になっていて、サブプライムローン問題のちょっと前から現物資産ってのはかなり値段が上がってる。
動きが早い奴はエンロン事件あたりからたんまり買い始めてたことだろう。3倍4倍という勢いで値段が上がったおかげで、どうも一流の美術品自体品薄・値嵩になってコレクターからしたら面白くない状況だそうな。
今度起きそうな通貨危機ってのが、過剰な自国通貨安にドル売りで向かってる新興国のドル不足で起きそうって話らしくて、決済不能みたいな貿易事故が起きるんだろ。
円安がどうしたとか言ってるけど、生き残りを図りたい各国は自国通貨高を意図的に引き起こしてる今日このごろ、ネトウヨ脳はホント馬鹿だなって改めて思うわ。
で、骨董品というか、美術品って、俺もそんな無茶苦茶な値段じゃないものはそこそこ持ってたけど、結構買うのが難しいんだよね、特に陶器とこの手の細工物。
どっちも偽物が多いし、細工物は韓国や中国で精巧な細工が出来る人が模造したようなの作って売ってるからね。
特に細工は本気でやられたらわからないんで、あんまり買わないほうがいいシロモノだなと思う。
絵画や陶器については、個人的に気をつけてるのは、全体を見て気に入った作品は、必ずルーペなり画像拡大なりでミクロな視点で見て、絵柄の節々に美しさを感じるかってこと。
全体的に見たら綺麗な感じがするんだけど、これってカラーバランスや構図で騙される場合って結構あって、値打ちのあるものはパーツパーツで見た時にやっぱり違いがあるんだよな。
反対に、値打ちのないものは拡大してみたら魂が入ってないように見える。
まぁ、値段次第ではインテリアにふさわしければありだとは思うけど、投資しようとか、財産にしようとかそういう感覚があって売買するのでそういうのを掴んじゃ話にならんわけで。
みんな気をつけましょうってお話。
身近に骨董にうるさい人がいれば学べるけど、
そうじゃない人は一回読んでみても損はないかも?
見た、訊いた、買った古美術
↓関連記事↓
- 半端者の顎が動き出したらいよいよどん詰まり 関東連合・元幹部「某有名女優が関東連合OBの前で醜態をさらした噂はウソ」「海老蔵泣いて土下座」
- 光渦(optical vortex)開発:ボストン大工学部 「光の渦」で回線帯域幅が増大!?1秒ごとにブルーレイディスク8枚分のデータを送信可能
- 極めて異例 民放各局、パナソニックの新型テレビCMを拒否 縄張り死守に今日も平常運転中
- 孤独なヤクザにSNS登場!? 山口組が福利厚生で「山口組新報」を発刊 直系組長らに配布 釣り、川柳、囲碁将棋コーナーも
- 小1女児下半身をなめ、下着とくつ下奪う 逮捕の会社員「答えを考えさせてほしい」 有罪でFAです・・・・
- 責任逃れの名人、お亡くなりに ”故・吉田元所長、日本3分割も覚悟していた 「無事な北海道と西日本。アウトの東日本」 福島第一原発事故”
- Winny作者の金子勇氏が急性心筋梗塞で死去 人質司法と出る杭叩きで没落する日本
毎日15時に更新したニュースを再整理して配信しています。
時折、公表に差し支えるのある裏情報なんかも記載します。
↓良かったら登録してください↓
【ロンドン=内藤泰朗】わずか100ポンド(約1万5千円)で買ったという木製チェストが、
貴重な日本の古美術品とわかり、競売の末に630万ポンド(約9億6千万円)相当で落札され、
競売が大好きな英国で話題となっている。
江戸時代初期につくられたこの木製の櫃(ひつ)はテレビ台として使われていた。
フランス人のオーナーには、思わぬ「宝箱」となった形だ。
報道によると、落札された櫃は最大辺の長さが1・5メートルで、1640年に京都でつくられた。
世界に残る10個のうちのひとつ。内側も外側も黄金のラッカーで塗られて優雅で細微にわたる装飾が施されている。
日本が当時、交易をしていたオランダの東インド会社が輸出し、
フランス国王ルイ14世の宰相ジュール・マザラン家が1658年に2つを購入。家族の中で、引き継がれていた。
しかし、1789年にフランス革命が起き、貴族は多くの美術品を手放した。
英国のビクトリア・アンド・アルバート美術館が1882年にそのうちの一つを購入。
別の一つは英国人トレバー・ローレンス卿の手に渡ったが、1941年以降、所在が不明となり、同美術館が探していた。
英メディアによると、この櫃は最後にフランス人技師がわずか100ポンドで購入。
購入した経緯は分かっていない。そして同技師がフランスに出国する1986年までの間、
ビクトリア・アンド・アルバート美術館の目と鼻の先にあったという。
「歴史に残る大バーゲンが行われていた」と、同美術館の広報担当者は語った。
msn産経ニュース 2013.7.12 10:22
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130712/erp13071210290004-n1.htm
以降へ続きます。
からの続きです。
72年ぶりに発見された櫃は9日、フランスで競売が行われ、
結局、オランダのアムステルダム国立美術館が日本の美術品としては歴代2位の高額で落札。
「装飾は実にユニークで、これほど強い印象を受けるものはまれだ。歴史的な意味も重要である」との声明を発表した。
もう一つの櫃を所有するビクトリア・アンド・アルバート美術館は、アムステルダム国立美術館の落札を歓迎し、
「今後は協力して研究を進めていきたい」と話している。
アムステルダム国立美術館が9億6000万円で落札した江戸時代のチェスト(アムステルダム国立美術館提供)
アムステルダム国立美術館が9億6000万円で落札した江戸時代のチェストの外部には、
金を使った繊細な装飾が施されている(アムステルダム国立美術館提供)
msn産経ニュース 2013.7.12 10:22
*依頼です
の2つ目の絵について解説してくれ。
人生について警句を発する深い逸話に基づいた絵のようでもあるし
たんなるネタであるような気もする。
かなり大きい箱だけど
実際には何を入れていたんだろうか。
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013061001002328.html
江戸時代の櫃9億円で落札 アムステルダム美術館
【パリ共同】フランスの宰相ジュール・マザランが1658年に購入した
江戸時代の日本製の櫃がフランスで見つかり、9日の競売で
オランダのアムステルダム国立美術館が730万ユーロ(約9億5千万円)で落札した。
フランスのメディアが伝えた。
櫃が見つかったのはフランス中部ロワール渓谷の小さな町。
江戸初期のもので、縦73センチ、横144・5センチ、高さ63・5センチ。
黒や金色の漆塗りに銀と貝殻の真珠層の装飾が施されている。
重要な文物を収納するためのものとみられる。
競売会社は、櫃の制作者や作られた場所などについては明らかにしていない。
2013/06/10 21:52 【共同通信】
http://www.lefigaro.fr/culture/encheres/2013/06/10/03016-20130610ARTFIG00367-un-coffre-de-mazarin-devient-l-enchere-la-plus-haute-de-l-annee.php
Un coffre de Mazarin devient l’enchere la plus haute de l’annee
多分、明治初期に流出したか
そうでなければ、長崎のオランダとの貿易で売買されたものだろう。
私は後者だと思うね
作りが日本のものとは違うような印象がある。
江戸期に輸出用に作られたものではないかと感じる
金細工がふんだんに施されたのも、当時の日本人の美意識よりも
欧米人に喜ばれるように作られたような感じだよ
これだけのものになれば、大名クラスでも、そうそう持ってないだろうから
最高品であるのは間違いないが
完全に盗品じゃんw
しかも素人目に見ても良品って判る物を15kで買ったとか田舎在住の奴が持ってるとか
盗賊本人じゃないの?
> しかも江戸「初期」だからな
経緯としては、鎖国以前という事になりそうだな。
文化交流の証としても、貴重な代物となりそうだ。
最近、美術品だけじゃなくて室町後期~鎖国前後の日本物の価値は国内外で上がってるしね
世界文化遺産云々になる前から支倉使節団が貰ってきた名誉ローマ市民証書も欧米の方が評価高い。国宝だから評価高かろうがなんにもならんけどw
欧州との交流の歴史が見直されてんのかな、と
2
日本だったら、こんな値段つかないだろう 日本人の好みじゃないから
当時の南蛮人が、日本の職人に南蛮人の感性にあったものを作らせた
それが一部のヨーロッパ人には大受けしてるってことか、民族による好みや感性は数百年
たってもあまり変わらないのかな?
江戸時代、日本人の好みは基本的に派手ですよ
茶の湯の侘び寂びにはまってた人や、後年贅沢禁止令の影響を受けた東京近辺のような例外を除けば
高麗螺鈿はなかなかだと思うよ
神社仏閣なんかも今じゃ時を経て良い感じに枯れてるけど
建立当時は原色バリバリのが多いしな
普通に生きるために必要なものではないからな。
一方その頃、韓国は…
日本は、飛鳥奈良の大昔から職人の社会的地位が高いので。
貴族が職人仕事を鑑賞している光景の絵巻物が残っているけれど、
そういうものは世界中探してもほかに例が無いそうだ
日本の専門家は
、将軍家御用達の蒔絵工房の制作と見ているようだね。
もはやそういう工房がない以上、現代でこれと同等品を作るのは至難の業。
年に1度ぐらいはものすごい掘り出し物が二束三文で売りに出てるのを
見ることがあるが、そういうのを集めて夢を見るのが楽しい
しかし突然大金持ちになった田舎町のフランス人はどうするんだろ
何に金を使うのか…ってむちゃくちゃ余計なお世話だがw
2つは売りに出されてバラバラに
1つは英国のビクトリア・アンド・アルバート美術館が購入
もう一つは、英国人トレバー・ローレンス卿が購入
1941年以降、所在不明に
発見されて、オランダのアムステルダム国立美術館が購入
よくても1000-2000マンじゃねーか
億以上とか、ドンだけ著名人が製作したんだ
値段的には超国宝級だな
> 作られたのは
> たったの373年前だからね
三百年前の代物が、現代にどれだけ残っているんだね?
素直に感心するべき話だと思うが。
300年前の物なんて大量に残ってるよ
古美術商の所に行って「300年前の物をくれ」と言ったらドカッと出してくる
300年前の日本刀なんて10万円でも買えるよ
ちゃんと切れるよ
オークションなら数十万~数百万だろう。
数万の可能性だってあり得る。
あれは奥州藤原氏が珍しい仏教の経典だったかに大金はたいたことから
モンゴル経由で逸話が伝わったとかじゃなかったっけ。
映像でみると想像以上に大きいな。
蓋の裏の蒔絵が凄いわ・・・
さすが漆に金箔だけあって400年経っても全然劣化してないな。
つうか、こんなもん2万円で売るんじゃねえよ、フランスの骨董屋やセンスなさすぎw
どうも現代フランス人は侘びの方に魅力を感じてるっぽいし一般人的に派手なのは価値ないと判断されてんじゃね
小津の映画が評価されてる理由の一つがちゃぶ台っつーくらいだしw
http://www.e-sword.jp/sale/2013/1310_1002syousai.htm
88万円
1300年に京都で作られた日本刀が88万円だよ
でも、誰も買わない
売れ残ってる
まあ、日本は、古い物が残っていて当たり前だからなぁ。
その「当たり前」を、受け継いで行くのが日本人の使命とも言える。
http://dramatic-history.com/art/2009/culture/makie/exh-makie_japan08.htm
>オーストリアのハプスブルク家の女帝マリア・テレジアは「私は、ダイヤモンドより漆器よ」と言って、日本の絵を愛し、一家の住居であったウィーンのシェーンブルン宮殿にも「漆の間」を設けたほどでした。
奈良時代の技術はすでに失われているものもあるらしいな。
『宮大工 千年の知恵』という本で読んだ。
屋根のアーチがかなり難しいらしい。
それと、素材確保の時点で躓く。
なんかのTVで職人が
木材の乾燥だけでも雨ざらしと室内乾燥で10年以上かかるとか言ってた。
残念だな
木材の確保と管理からして大変だな
考えてみると、岩やレンガじゃなくて、生物素材であれだけ耐久性のある構造物を作るわけだから
世界的にみたら、かなり奇抜な文明なのかもしれんなあ
1800年前の銀貨でも1枚1万円で買えるよ
古い物っていっぱい売ってる
残念ながら日本は歴史が浅い国なので、古い物は「土器」しかない
三国志の時代に、卑弥呼とかいってたからね日本は
歴史が浅過ぎる
アレクサンダー大王なんて、イエスキリストが生まれる何百年も前に、
世界征服を目指して暴れまわってた
日本人は、土器を作って原始的な生活してた
いや、その頃は、秦の始皇帝が、兵馬俑を作ってたんだよ
古代ローマ帝国の貴族は、古代ギリシャの大理石の彫像を買い集めて庭に置いた
俺は4千年前のエジプトのスカラベを2万円でアメリカの古美術商から買った事がある
日本の医者に転売したけど
> やくみつるが集めてるガラクタも300年後には・・・
あいつは有名人が吸ったタバコの吸殻集めてるから、もしかして・・
日本人的には侘び寂びとは言わんが一見モノクロな世界の地味なテイストに惹かれるらしい
ただし「間」の感覚はまるっきり勘違いしてる。
これはドイツも同じだけど、たとえば日本映画に強い影響を受けたアラン・レネとかヴィム・ヴェンダースのような人たち、
彼らのフィルムでは、セリフのない、絵も止まっているようなシーンにも、冷や汗が出るくらい濃密に意味が充満してしまっている。
ぜんぜん 「間」 になってない。
対して、小津や山田洋二の間は本当に何の意味も無い 「抜け」 なんだよね。
この感じをわかってもらうには、まだあと100年くらいかかるかも。
沸いてくるクソコメ、踊るクソリプ。年単位でつきまとうネットストーカー。
日本有数のネトウヨ・キチガイ・ネットトロルウォッチャーです。
主に経済・哲学・ライフハックを扱います。
コメント欄は日本有数の保守(ホモ)、ネトウヨ、ネットトロル博物館となっております。
義務教育で学び損なったらどこまで悲惨な人間に育つか?
子育て世代の貴重な見本がコメント欄に大量に所蔵されています。
不思議の国の保守(ホモ)の皆様