おすすめアーカイブ

カテゴリー

時給1500円社会に耐えられないのって企業じゃなくて貧乏人だよね。 大都市の外の日本の現実

  1. 経済
  2. 411 view

最低賃金デモ、ごもっともの主張についていけなくなっている日本

 

 

AEQUITAS/エキタスという団体の時給1500円デモ、実行当初は労働者層の喝采を浴びて、みんな大喜びかと思ったら批判が相次いでいるようで。

エキタスの言う時給1500円社会というのが、もし実現すれば日本は大分人が幸せに生きていける社会になっているだろう。

 

彼らがたった時給1500円というその時給すら、まじめに正社員で働いて稼げてないヤツのほうが多いのが今の日本だからだ。

こういった若い人のデモはきらいじゃないけど、「現状の日本」と「考えられる改革の手を打った日本」の両方をまじめに考えて、やっぱり俺も批判的にならざるをえない。

 

実現不可能だし、維持不能だし、真っ先に彼らが神輿に担いでいる貧困層が死滅するからだ。

諸外国で農業への補助金が、日本の農業補助からは想像できないほど手厚くなされているというのは、既に多くの評論家がデータで示している。

 

つまり、彼らが例に引っ張っている外国は、食い物の値段が安いから1500円の時給が維持できている。

嘘だと思ったら旅先でスーパーに買物に行って、円ドル100円レート勘定でそれぞれ値段を確認してみれば良い。

 

あの価格帯で1500円の時給が現実的に成立している背景には、生産者への手厚い保護と貧困層への税制優遇があるからようやく実現しているだけの話で、基礎的なシステムを整えずに1500円だけ先に実施しても社会が崩壊するのが関の山だ。

 

今日本が抱えている現状、株が上がった、資本家が儲かったとか人々はわけのわからないことを喚き続けている。

まぁそれも半分事実だろう。

これをわかりやすく解説すると、日本の中に所得を管理する3つのバケツがあったとして、2つのバケツの中身を1つのバケツに集約しているからそう見えているだけだ。

 

事実輸出は減少し続けているし、企業決算が飛躍的に伸びた会社なんかそんなにない。

ホリエモンが全盛期だった頃の株式バブルみたいに個人の億万長者は続出してない。

当時から生き残っている玄人投資家が一気に資産を増やしたという方が正確で、諸事情と貧困がダブって投資家の総数だって増えてない。

 

つまり、企業が金を持っているように見える一方で、日本の中の富の総量は、バケツの水を移し替える最中に水が蒸発するかのごとく減少の一途をたどっている。

ただひとつの救いは旅行収支の黒字だけ。

彼らは1500円デモを実行する前に、上海や北京で「労働者を馬鹿にした日本企業をチャイナマネーでTOBしてくれ」と行進したほうが効果的なのかもしれない。

 

時節柄、就活なんかを新春から始める学生さんや、転職を考えるサラリーマンの人、新年度の経営方針をなにか考えなければと思っている経営者の人など、現役プレイヤー向けに日本の俯瞰図の解説がてら、時給1500円社会がなぜ無理なのかロジックを説明したいと思う。

 

それが可能になるにはどうしたら良いか?答えは一つしかない。

昔の電機メーカーのような日本経済の巨大フラッグシップをもう一度創りあげるしかない。

今のところ政府は土建屋へ資金注入するのに忙しいし、新興企業経営者らも官邸詣に必死。

 

つまりそんなことは起こりえない。

 

■なぜデモは支持されないのか?

先日のデモを批判する自分の記事が5000件以上シェアされて、エキタスさんもヤキモキしているかもしれませんが、なぜデモを批判する記事がこれだけ多数の方に読まれたのか、ぜひ考えて欲しいと思います。

それは経済学の基本的な原則を「都市伝説」と軽視し、一方で自らの主張の根拠を示さず、強引に意見を押し通すような姿勢が多くの人に受け入れられていないからです。

上記の通り、自分は前回の記事を否定しかねない不利な情報も自ら紹介しました。建設的な議論を行うには、フェアな立場でメリットとデメリット、両方を並べて検討する必要があるからです。自らの意見を否定する情報や根拠については、本人よりも意見が対立している相手の方が詳しいはずですから、デモを批判する記事がたくさん読まれていると分かった時点でエキタスさんの側が本来提示すべき情報です(なので文章で反論をお願いしました)。異なる意見がぶつかればより良いアイディアが生まれると自分は考えていますので、自分の意見が否定されてもそれはそれで構いません。

 

via: 最低賃金1500円デモの批判記事を書いたら主催者から反論が来たので回答してみた。(中嶋よしふみ) – 個人 – Yahoo!ニュース

 

 

そもそも日本人が働き過ぎってホント?

 

時給1500円社会に耐えられないのって企業じゃなくて貧乏人だよね。 大都市の外の日本の現実 %e8%b2%a7%e5%9b%b0 %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%a0%b8%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%8c%96 %e6%81%8b%e6%84%9b%e3%83%bb%e7%b5%90%e5%a9%9a %e5%9c%b0%e6%96%b9%e3%83%bb%e7%94%b0%e8%88%8e %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e4%bd%8f%e5%b1%85 %e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%83%bb%e5%b9%b4%e9%87%91 soho%e3%83%bb%e8%87%aa%e5%96%b6 %e9%ab%98%e9%bd%a2%e5%8c%96 health economy

 

そもそも時給1500円社会が現実になっている国で、注目しなければいけないのは、食料などの生活必需品の生産が補助金で日本なんか目じゃないほど手厚く保護されているという現実だ。

詳細は後述の小売業の人件費構造で解説するとして、人件費が上がったとしても、食糧費が安かった場合、時給1500円かどうかがテーマになる職場において仕入れを調整することで人件費に配分できる計算になる。

食い物が安いおかげで人件費が高かったとしても食料品の値段は高騰しない。これは紛れも無い事実だ。

 

実際問題日本でそういった政策方面はどうだろうか?

TPPの加入を議論するまでもなく、もはや票田としてなんの役にも立たなくなった農家は徐々に干されている。

(次は医療業界がやられるだろう。パンピー家庭出身の比率が高くなった結果、持っていた権力が希釈化されてしまった。)

 

こうした基本的事実を俯瞰した上で、攻めどころを考えないかぎり交渉事や要求、陳情はうまくいかない。

 

そもそも彼らが主張する日本人は働き過ぎというのは事実なんだろうか?

はっきり言って、ロボットみたいに判を押したような作り笑顔を作って突っ立っているだけの事を労働と勘違いしているようにしか見えない。

 

たしかにそういった底辺の人々は給料の割に大変な仕事をやらされて割りを食っているんだと思う。

(しかし本当に働き者だったら、マクドナルドで1500円もらおうとせずに黙って転職するんじゃなかろうか?)

しかしその認識が社会全体の普遍的な共通項だと思ったら大間違いで、年間の休日カレンダーを見れば一目瞭然で日本人は別に働きすぎてない現実を目撃することになる。

 

↓が休日を全て政府が決定している中国のカレンダー。

日本は暦の他に会社が付与する連休がかなりあって、GWの谷間や正月シーズンの谷間は多くの会社で埋まることになっている。

 

現在のところ、日本人は休日を増やす方向で頑張った結果、産業と人材の質の面で多くの新興国の後塵を拝す結果になっている。

サービス残業などの表に出ないものについて一つだけ簡単な結論を言えば、それは無能故か就職先をミスったがゆえの自己責任としか言いようが無い。

 

話が違う経営者の会社は去る権利があるし、自分だけが仕事が終わらないなら一歩先に立ちまわって考えることだ。

そこしか行くところがない人は、会社の金庫に金が唸るように頑張るしかない。

金が余るまで経営者は甘い顔をしない。

 

腹が立つだろうけどそれは事実なので、今現在の状況の一部として感情を交えずに理解しなければいけない。

納得を他人に対して求めてもストレスが溜まるだけ。

 

時給1500円社会に耐えられないのって企業じゃなくて貧乏人だよね。 大都市の外の日本の現実 %e8%b2%a7%e5%9b%b0 %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%a0%b8%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%8c%96 %e6%81%8b%e6%84%9b%e3%83%bb%e7%b5%90%e5%a9%9a %e5%9c%b0%e6%96%b9%e3%83%bb%e7%94%b0%e8%88%8e %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e4%bd%8f%e5%b1%85 %e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%83%bb%e5%b9%b4%e9%87%91 soho%e3%83%bb%e8%87%aa%e5%96%b6 %e9%ab%98%e9%bd%a2%e5%8c%96 health economy

 

 

所得格差の決定打って階級じゃなくて住所でしょ?

 

時給1500円社会に耐えられないのって企業じゃなくて貧乏人だよね。 大都市の外の日本の現実 %e8%b2%a7%e5%9b%b0 %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%a0%b8%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%8c%96 %e6%81%8b%e6%84%9b%e3%83%bb%e7%b5%90%e5%a9%9a %e5%9c%b0%e6%96%b9%e3%83%bb%e7%94%b0%e8%88%8e %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e4%bd%8f%e5%b1%85 %e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%83%bb%e5%b9%b4%e9%87%91 soho%e3%83%bb%e8%87%aa%e5%96%b6 %e9%ab%98%e9%bd%a2%e5%8c%96 health economy
時給1500円社会に耐えられないのって企業じゃなくて貧乏人だよね。 大都市の外の日本の現実 %e8%b2%a7%e5%9b%b0 %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%a0%b8%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%8c%96 %e6%81%8b%e6%84%9b%e3%83%bb%e7%b5%90%e5%a9%9a %e5%9c%b0%e6%96%b9%e3%83%bb%e7%94%b0%e8%88%8e %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e4%bd%8f%e5%b1%85 %e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%83%bb%e5%b9%b4%e9%87%91 soho%e3%83%bb%e8%87%aa%e5%96%b6 %e9%ab%98%e9%bd%a2%e5%8c%96 health economy

 

同じように認識しなければいけない現実として、日本で所得は階級で決まっているわけじゃないという事実がある。

これは日本の県民所得ランキングをSCしたものだけど、リンク先を参照しての通りが今の日本の現実だ。

平均年収ランキングとは若干乖離があるこのデータが、実際の生活感を露骨に表している。

 

同時に冒頭で示した3つのバケツ論の実態をこの表は克明に示している。

田舎もんのバケツの水を東京に注ぎ足ししてようやく今の現状を維持できている青息吐息の日本の実態をだ。

 

つまり、こういった理屈に賛同を示しがちな殆どの人は、東京とかそういった大都会での現実しか目に見えていないからそういう事を気軽に言えている。

水を抜かれている方の平均所得を見ていて、1500円と年収300万がどの程度厳しいものか考えたら、気軽に口に出せないんじゃないか?

 

一人頭430万の暮らしをしている街なら、300万がさも下等な最低限に見えるかもしれない。

しかし今の日本の現実は、平均所得ランキング上位5位から既に300万を割っているわけだ。

1億2千万の内、2500万人だけそういう世界で生きている。

 

そして、想像に難くない事だと思うけど、地方だからといって別に階級が低いわけでもなんでもない。

政治家の実力者の顔ぶれの選挙区、地方豪族の実力を想像したらそれは誰でもわかる事のはずだ。

東京と違って狭い田舎では多くの人は東京都民より権力に近い距離に居る。

 

つまり階級でもなんでもない、日本の社会構造によって住所による所得格差が根付いているわけだ。

理屈は至ってシンプル。

時給800円でコンビニやイオン、スタバで働いて、店で人件費の倍の利益が上がる。(仮)

 

その利益は東京の本部が吸い上げて終わり。

そうして田舎もんのバケツの水は少しずつ東京のバケツに注ぎ足しされる。

 

東京の外に踏み出してようやく見えてくるおよそ1億人の懐事情は、一致して時給1500円社会は実現不可能だと示している。

 

 

時給1500円社会で真っ先に音を上げるのは貧乏人とシングルマザー

 

時給1500円社会に耐えられないのって企業じゃなくて貧乏人だよね。 大都市の外の日本の現実 %e8%b2%a7%e5%9b%b0 %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%a0%b8%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%8c%96 %e6%81%8b%e6%84%9b%e3%83%bb%e7%b5%90%e5%a9%9a %e5%9c%b0%e6%96%b9%e3%83%bb%e7%94%b0%e8%88%8e %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e4%bd%8f%e5%b1%85 %e4%bb%8b%e8%ad%b7%e3%83%bb%e5%b9%b4%e9%87%91 soho%e3%83%bb%e8%87%aa%e5%96%b6 %e9%ab%98%e9%bd%a2%e5%8c%96 health economy

 

こういった所得が300万を割り込んだ43の都道府県で時給1500円を実現したらどうなるだろうか?

 

まず決定的な事実として、平均所得が一人あたり300万を割っている世帯では、それ以上の世帯が可能な何かを少しずつ辛抱することで生活している。

車、家、病院、食事、教育。

塾に行けない子供なんか田舎じゃ珍しくもないんじゃないか。

(つまり、田舎では300万を割りこんだら辛抱しなければいけないものに足を突っ込んでいる事業はとっととやめるしかないってことだ。)

 

子供に勉強を教えられない親の家では、学校の先生の熱意にすがる以外に方法はないと思う。

 

そして時給1500円社会が実現したら、250万の県民所得の県においてはまずはじめに、失業と物価の1,2倍化というエフェクトが襲いかかる。

東京のバケツに田舎の水を注ぎ足す事例で、東京に本部があるという事例を例示した。

つまり、田舎でやっていく必然性が多くの人の勤務先や買い物先に全く無いわけだ。

 

例えば掃除婦を大量に雇っている田舎のスーパーホテルが、全員の時給が1,2倍になった状態でそこで宿泊予約を受け付け続けるんだろうか?

イオンにしたって、上がった人件費をテナント家賃に転嫁することがすぐにはできない以上突然収益低下に見舞われる。

ピエリ守山みたいな状況が日本の地方のそこらじゅうで目撃されるようになるだろう。

 

まずはじめは人口5万人以下の規模の街が空洞化してゴーストタウンを抱えて、10万、20万と潮が引くように彼らは手を引いていく。

大量の失業者が発生した後、人口50万人そこそこの街、あるいは県都にだけ店舗が残って全ての売り物の値段が1,2倍になっている。

(これが200万ワールドの沖縄なら、1,5倍。)

 

その売価を吸収する貧困向けの制度は日本にはない。

水道や電気は軽減税率を適用されない一方で、新聞は軽減税率が適用される。

 見過ごせないのは、枝野氏が新聞への軽減税率適用に関して、「新聞よりも水道や電気が必需品だ」と発言していることだ。

 民主主義や活字文化を支える重要な公共財である新聞や出版物に対する理解を欠いていると言わざるを得ない。

 

via: 軽減税率 3党合意にも違反していない : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

貧乏人も金持ちも同じように食べる農作物を作る農家はどんどん資金面、制度面で追いつめられる。

 

そのコスト高騰を吸収する余地はどこにもないし、自治体が主体的に解決しようにも突如発生する失業者の山に財政は火の車になる。

平均のエンゲル係数が25%に迫っている日本でそれが突然1,2倍化し、所得250万の世帯のその出費が75万になったらどうなるだろうか。

多分家賃が払えない世帯が激増してホームレスの山になるだろう。

(今でも人が来ない山や海べりで、車上生活をしてる極貧層がホントに居る。)

 

シングルマザーや子持ちの女の人が多く働く小規模な小売業。

スーパーの上場企業の人件費の比率が、大体で14%ほどだ。

多分小規模なグループならそれは2割に迫っている。

 

それが2割増し3割増しになったら、今でもチェーン店に押され気味の彼らは廃業して、そういった弱い人々は突如失業する。

何の悪気もなかった経営者は、マクドナルドの店員に1500円払った結果、殆どが一家離散して2割3割は廃業ついでに自殺すると思う。

 

追いつめられたシングルマザーは、どうやってでも子供に食わすために体を売るしかなくなるだろう。

その頃には無店舗風俗には食い詰めた中卒と女子大生が面接で行列を作っており、はじき出されたシングルマザーは地雷を踏む危険性に目をつぶって必死でスマホをいじくり回すはめになる。

 

つまり、1500円の世界を実現するためには、自殺者を10万人くらいだして、それ以上の数の女の人が望まず売春をやる羽目になって、それ以上の数の既婚男性は平穏な家庭の団欒を失って、街は櫛の歯が抜けるようにゴーストタウンになっていくだろう。

少し要求がわがまますぎるんじゃないだろうか。

 

もう日本にそんなことをする財産はどこにもないってことを東芝が証明した。

東芝はついこの間まで超優良会社で、日本の冠たる堂々の存在だった。

それが粉飾決算で数千億円の損失が出た途端一発でがたがたになって、人間で言えば腎臓に相当する事業部門の売却を検討している。

 

800円の人件費を1500円にする余裕が有る企業がそんな転落の仕方をするだろうか?

いわゆる優秀な企業がひしめいている東証で、東芝はトップクラスだったという現実を受け入れるしかないだろう。

 

デモをやって政治に陳情し、制度が変わることでなんとかなる可能性があるのは、セーフティーネットの充実程度じゃないか?

 

日本が変わりたければ産業が変わるしかないし、それはそこで働く人に抜本的な変革が求められているってことだ。

その変革を担える優秀な人材は、マクドナルドでハンバーガーを作りながら1500円貰えるかもしれないという錯覚をするような間抜けではないはずだし、自分を働きものだと自称するならもっと世間の役に立つ仕事をしているはずだろう。

 

色んな意味で日本人は錯覚し過ぎなような気がする。

 

 

関連記事

14
人の保守(ホモ)、普通の日本人が図鑑に登録されました。

第二の青葉は早期発見! コメントはログイン必須→ ログイン
14 Comment threads
0 Thread replies
0 Followers
 
Most reacted comment
Hottest comment thread
2 Comment authors
gundari梨さん偏り見る者 Recent comment authors
newest oldest most voted
偏り見る者
Guest
偏り見る者

「日本人はサボり過ぎなんだ!」と言っても、絶対に「何言ってんだ無職w」で終わるのが辛い所です。
「お前が無能なんだ!」と言っても、「OKOK、だったらやってみろよwww」で終わります。
そしてそれは実際に正しいのが最悪に厄介です。彼より「上手くやる」ことは実際には出来ません。

その貧しく辛いはずのものの積み重ねが、全体としてはなぜか放蕩し堕落しているというのが厳しい所です。

偏り見る者
Guest
偏り見る者

やっぱりそうなっちゃいますよね。
そこで「上等だ。やってやろうじゃねえの」となる人はいません。

他の人よりさも上手くやれるように発言している人は机上で理想化された状況を前提に無責任な発言をしているだけであって、
「素人なのにお飾りに留まらず放言するあの社長婦人がいないって? そんなもん楽勝に決まってるじゃんwww」
みたいな認識の穴を晒すことになるでしょうね。そして個人の認識の絶対化を強化してしまうと。

梨さん
Guest
梨さん

いつもの事ながら理路整然とした丁寧な説明には頭が上がりません
ヤフーの記事は支持されないから悪だと論破するだけの読むに値しない記事だったので
具体的に解説して貰えると非常に助かります

いつも思う事ですが
馬鹿には分からないから感情論で論破する評論家が多いのは何故なのでしょうか?

梨さん
Guest
梨さん

なるほど
異常に支持されてるか否かに執着してる理由が意味不明だったので納得です。
時給1500円の話を大局で見ずに我儘と断罪する思考がどうにも理解不能だったので

梨さん
Guest
梨さん

消費税の軽減税率に発狂する経済評論家と同じモヤモヤ感を感じていましたが
やはりそうでしたか
時給1500円にしろ軽減税率にしろ
リアルな話で語るのは当然だと思う私が間違っているのかと思えてくるほど発狂していたので

梨さん
Guest
梨さん

それで児玉克哉とか言う自民推しの詐欺師の様な評論家が跋扈する状況になったと思うと絶望しか感じないですね

梨さん
Guest
梨さん

池上彰の系譜と言う事ですか
凄く納得です
あの男の週刊こどもニュースはイラク戦争報道でデマしか流して無かったので
アレぐらいしかクズは居ないと思った私がウブだったようですね

梨さん
Guest
梨さん

気が付かない内に聞きたくなかったと思う程の惨状になってたんですね
道理でホモウヨ臭い訳だと