この契約書を素で出すってことは猪瀬って本気で世間知らずなんだな。
そこそこの組織を相手に(仮に本業外ででも)厄介になるって事は、こういう書類の関係は事務方のやつがテンプレ持ってて結構きっちりかっちりしたものを相手に提供しなきゃいけなくなるもんだよ。
例えば、虎雄氏が「じゃぁ5000万持ってってやれ」って息子に指示したとして、事務長とかそのへんが「後の事がありますんでここに判子だけもらっといてください」と処理する書類を渡すわけ。
徳洲会の創始者とはいえ、徳田虎雄氏が個人でキャッシュを管理するなんてことはまずありえない。
基本的には資金管理用の会社が登記してあるはずで、通常は事務長が兼任でそれの経理をやってるわけよ。
個人の懐から5000万、まぁない話じゃないけど、普通は資金管理会社から出る。
これは徳洲会なんか目じゃない企業でもそうなわけで、総資産が確か当時で2400億くらいあった某通信会社のCEOも、ケビン・コスナーに10億円の小遣いを上げたりしてたけど、来日の度に渡していた数千万の小遣いは、自分の資金管理会社から「出演料」とか「講演料」として支出していたように思う。
今回の金がただの第三者に対する貸付か、役員貸付として処理されたかはわからないわけだけど、使途不明金にしたら経費として認定されないんで、他人に返ってこないかもしれない金を5000万出した挙句、2500万ほど所得税も発生する。
役員貸付で処理した場合、役員の所得とみなされて所得税を加算されたりするわけで、これもうまくない。
つまり、こんな契約書税務署で通してもらえるはずもないわけで、もうちょっとまともな形式で、しかもちゃんと公職選挙法や政治資金規正法を迂回した書類が出てくるはずだと思うね。
それはどうしてでも出さないだろうけどな。
つまり、猪瀬がドヤ顔で出していた書類なんてものは、ここ数日で大急ぎででっち上げた書類に決まってるわけで、関係者にたとえ弁護士相手にでも漏らせない人が関与していて、その名前が残ってるからこそ当事者間で適当に書類をでっち上げて、こんな完成度の低いやけくそみたいな偽造証拠が出来上がったんだろう。
仮に弁護士が受任してアドバイスするとしたならもうちょっと的もな出来の書類が出来上がってくる。
つまり、これは書類偽造や関係者の隠匿という、うっかり受任したら弁護士法違反で弁護士人生終了になるような案件だったがゆえに、弁護士に相談したくても出来なかったんだろうね。
まぁ、細かい事情なんてどうでも良い。猪瀬に関しては俺は個人的に激しく嫌っているわけで、今あるオプションの中でも最も屈辱的な選択肢を繰り返し選択して、惨めな印象のまま社会の片隅に消えていってほしいと心底思う。
終わり方のオプションとして、杉谷善住坊さんとかどう?猪瀬にはお似合いの最後だと思うけどね。
一回しか苦しまないで良い分、竹中とお前がやった事の代償としてはずいぶん控えめだと思うよ。
南原 幹雄
実業之日本社
売り上げランキング: 684,894
↓関連記事↓
1:
:2013/11/26(火) 12:15:38.77 ID:
2:
:2013/11/26(火) 12:15:54.09 ID:
4:
:2013/11/26(火) 12:16:25.81 ID:
6:
:2013/11/26(火) 12:17:02.19 ID:
10:
:2013/11/26(火) 12:17:50.93 ID:
11:
:2013/11/26(火) 12:17:54.03 ID:
124:
:2013/11/26(火) 12:54:27.99 ID:
14:
:2013/11/26(火) 12:19:08.59 ID:
5000万円とかいてあるww
普通はこうだろうが、、、
¥50,000,000.-
50:
:2013/11/26(火) 12:30:24.15 ID:
>>14
銀行のローンの契約書とかは金5000万円とかって書き方が多いと思うけどね
15:
:2013/11/26(火) 12:19:33.43 ID:
おもしろくなってきたなw
偽造は確実に辞任だろ
17:
:2013/11/26(火) 12:20:39.58 ID:
18:
:2013/11/26(火) 12:20:41.46 ID:
5の隣に1付け足してもわからんな
昨日作ったんじゃないの
19:
:2013/11/26(火) 12:20:42.55 ID:
個人間の覚え書きなら必要ない。
脱税なら修正して終わり。
ポッポの子供手当と同じ。
20:
:2013/11/26(火) 12:20:59.23 ID:
22:
:2013/11/26(火) 12:21:20.84 ID:
23:
:2013/11/26(火) 12:21:29.47 ID:
24:
:2013/11/26(火) 12:22:16.51 ID:
ヤクザの金貸し屋の方が、遥かにマトモなレベルだな。
26:
:2013/11/26(火) 12:23:24.90 ID:
28:
:2013/11/26(火) 12:24:01.50 ID:
金利も期限も印紙もねーってねーよw
借用書って普通こういうもんだろ

130:
:2013/11/26(火) 12:57:05.00 ID:
31:
:2013/11/26(火) 12:24:33.70 ID:
33:
:2013/11/26(火) 12:25:20.52 ID:
37:
:2013/11/26(火) 12:26:53.14 ID:
38:
:2013/11/26(火) 12:27:17.22 ID:
親からの多額の借金とか、税務署に指摘されて借用書作ったりするよな
40:
:2013/11/26(火) 12:27:33.27 ID:
返したって証拠はあるの?
42:
:2013/11/26(火) 12:28:22.14 ID:
印紙もそうだけど、判子押してないのは無理があり過ぎるw
51:
:2013/11/26(火) 12:30:37.17 ID:
所詮、猪瀬は糞野郎
権力志向が異常な野郎
都民は反省せえや
54:
:2013/11/26(火) 12:31:50.56 ID:
61:
:2013/11/26(火) 12:33:13.33 ID:
66:
:2013/11/26(火) 12:35:07.97 ID:
67:
:2013/11/26(火) 12:35:15.52 ID:
つーかこれで火消しになると思ってんなら真性の馬鹿だろ
むしろ燃料投下でしかない
70:
:2013/11/26(火) 12:35:55.21 ID:
まあ普通どうこうっていったら金銭消費貸借契約書とかだわな
借用書とか借用証とかは書かねーよ
74:
:2013/11/26(火) 12:37:13.28 ID:
別に印紙は借り手が貼るって法律はないだろ。
一番ムカつくのは服屋で3万以上の服買って「あんちゃん、領収書書いてくれ」って頼んで印紙貼ってくれた試しないぞ
77:
:2013/11/26(火) 12:37:35.20 ID:
しかし猪瀬もアフォだけど”ハメられた”という認識でいいのかな
84:
:2013/11/26(火) 12:39:51.36 ID:
88:
:2013/11/26(火) 12:40:09.34 ID:
92:
:2013/11/26(火) 12:42:09.80 ID:
114:
:2013/11/26(火) 12:49:06.30 ID:
148:
:2013/11/26(火) 13:06:40.30 ID:
154:
:2013/11/26(火) 13:08:36.54 ID:
>>148
契約書に貼る印紙は国税だから勝手に東京都が廃止するとかできないよ
95:
:2013/11/26(火) 12:43:19.54 ID:
107:
:2013/11/26(火) 12:46:53.95 ID:
>>95
あれは未だによくわからん
取引先から印紙不要な電子契約システムを導入させられてシステム利用料を取られてる
※あるある。印紙税節約しようとしてなんでシステム利用料だよってw
100:
:2013/11/26(火) 12:44:24.60 ID:
世の中なめすぎ
前原のコクヨなみだな
ちゃんと逮捕しろよ
110:
:2013/11/26(火) 12:47:57.26 ID:
113:
:2013/11/26(火) 12:48:52.37 ID:
121:
:2013/11/26(火) 12:53:21.42 ID:
これって周りの偉い人と話し合った上で導き出した最善の方法なんだよな?
123:
:2013/11/26(火) 12:53:50.75 ID:
>東京都の猪瀬知事は、徳洲会グループから5千万円を受け取った際に書いたと
>する借用書を公開した。
ソースにはこの一文しか書かれてないね
126:
:2013/11/26(火) 12:54:56.90 ID:
これって徳洲会側にもコピーがないとおかしいのでは?
ワープロに署名だけって、子供のままごと感覚でワロタwww
ちゃんと弁護士に相談してるのかね?
127:
:2013/11/26(火) 12:55:06.81 ID:
世の中なめすぎ
前原のコクヨなみだな
ちゃんと逮捕しろよ
136:
:2013/11/26(火) 13:00:12.29 ID:
5000万円なら印紙税2万で張りわすれたら罰金6万円で解決
これだけでは司法のお世話にはならん
ちょっとつまらん
139:
:2013/11/26(火) 13:03:20.25 ID:
141:
:2013/11/26(火) 13:03:54.40 ID:
どんどんドツボにハマっていってるな
こんなんせんでも当選したろうにバカなの
142:
:2013/11/26(火) 13:04:10.21 ID:
151:
:2013/11/26(火) 13:07:26.34 ID:
よほど信用があったからこんな薄っぺらい借用書なんだべ(´Д`)y-~~
徳田一家は詰んだがな(´Д`)y-~~
徳洲会は札幌にもあるし徳田虎雄の努力は俺も知ってるからこうなってはほしくなかったんだが(´Д`)y-~~
(´Д`)y-~~
沸いてくるクソコメ、踊るクソリプ。年単位でつきまとうネットストーカー。
日本有数のネトウヨ・キチガイ・ネットトロルウォッチャーです。
主に経済・哲学・ライフハックを扱います。
コメント欄は日本有数の保守(ホモ)、ネトウヨ、ネットトロル博物館となっております。
過去の記事一覧は→
Twitterのフォローは→
義務教育で学び損なったらどこまで悲惨な人間に育つか?
子育て世代の貴重な見本がコメント欄に大量に所蔵されています。
人の保守(ホモ)、普通の日本人が図鑑に登録されました。