おすすめアーカイブ

カテゴリー

脳とPCを直結する実験などアメリカで進行中  ”孫社長「2018年にコンピューターは脳に追いつく」”

  1. 経済
  2. 213 view

コンピューターは脳に追いつく、というか脳波で操作できるPCってのは既にデバイスは完成していて、未だにアメリカでは臨床実験をやってるはずなんだよね。

記憶をたどって探したら出てきたんだけど、ブレインゲートと言って米サイバーキネティックス社が開発している。

サイバーキネティックス社公式→

 

この脳とPCをつなげる手法では、右耳の上の頭蓋骨を切開して、大脳皮質から光ファイバーを通してPCにつないで、ニューロン信号でPCを操作するってやつで、イメージ的には完全にマトリックスの世界だな。

その人世代前には猿の脳をPCにつないで、その時の実験の副産物で猿には掛け算ができるってことまでは判明している。

 

個人的には、PCが(どういう人間のものかによるけど)融通無碍な人間の脳にすぐに追いつけるとは到底思えないけど、人間が思考の通りPCを操れるようになることでプログラミング技術が全く意味を成さなくなる時代のほうが先に到来すると思う。

 

つまり、現在では異常に計算能力が高い人とか、デザインや色彩の才能に加えてそれの描画技術が高いことで芸術家やアーティスト、デザイナーというジャンルが出来上がっているけど、それらのハードルは飛躍的に低くなるだろうし、それら実現するためのツールとしてのプログラミングは必要なくなる可能性が高いと思う。

多分末端の端末にインストールされるソフトウェア群は消滅して、PCのOSとそれらを開発製造するためのプログラム以外は存在価値がなくなるんじゃないだろうか。

信じる人も居なければ信じない人もいるけど、属人的能力の最たるものであるサイキックに近い世界が本気で到来する気がする。

 

その手前の段階で多分、量子コンピューターが実現して端末の入れ替えというパラダイムシフトが起きるだろう。

 

コンピューターの進歩に関しては、孫社長とかシリコンバレーの先駆者達が夢に描いた通り、末端のユーザーには想像もできない進歩を1990年以来途切れることもなく続けている。(ホントはもっと前からだけど。)

ユビキタスを起業家たちが連呼している時代、同じようにIT業界に居た俺も「何馬鹿なこと言ってるんだよ。どこの根暗がそんなもんにかじりついて生活するんだ」と本気で言っていて、今はスマホを普通に使っていたりする。

 

2018年の今日に何を言ってるかは、それと同じように信じられない格差を感じての発言になってるんだろうけどな。

 

21世紀になったばかりの当時の時代の風
(今見てもすごいいい映像だね。色んな意味で。)

 

 

 

脳とPCを直結する実験などアメリカで進行中  ”孫社長「2018年にコンピューターは脳に追いつく」” %e9%9f%b3%e6%a5%bd %e8%b5%b7%e6%a5%ad %e8%a3%bd%e5%93%81 %e6%98%a0%e7%94%bb %e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b9 %e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1 health international economy

 

生まれてこの方、SFというかサイバーモノで一番未来を感じてしびれたのは
やっぱりMATRIXだったな。
今の人はあの撮影技術を見ても大してどうとも思わないだろうけど、
当時としては驚愕の技術で、内容も相まって衝撃を受けたよ。

 

 

脳とPCを直結する実験などアメリカで進行中  ”孫社長「2018年にコンピューターは脳に追いつく」” %e9%9f%b3%e6%a5%bd %e8%b5%b7%e6%a5%ad %e8%a3%bd%e5%93%81 %e6%98%a0%e7%94%bb %e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b9 %e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1 health international economy

 

↓関連記事↓

 

 

 

1:2013/07/23(火) 11:51:48.55 ID:

ソフトバンクの孫正義社長は23日午前、同社が開いた法人向けのセミナーで
「2018年にコンピューターは脳に追いつく」との見通しを述べ、参加者を驚かせた。
コンピューターのチップ1枚に組み込まれるトランジスタの数が300億個に到達し、
人間の脳細胞と同じになるという。半導体は「集積度が18~24カ月で倍増する」
というムーアの法則を当てはめて計算した説明とした。

 さらに約30年後の2040年には、3万円程度のスマートフォン(スマホ)端末でも
CPU(中央演算処理装置)の能力とメモリーの容量は現在の約100万倍に、通
信速度は約300万倍になるとの試算も披露。「自動的な同時通訳が可能になり、
教育や医療も高度化し、多くの人の働き方も大きく変わる」といった展望を語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL230GF_T20C13A7000000/


 

2:2013/07/23(火) 11:52:17.68 ID:

すでに超えてますよw

4:2013/07/23(火) 11:52:42.80 ID:

脳の何に追いつくんだ?

295:2013/07/23(火) 12:35:12.94 ID:

>>4
>>1

くらい読もうぜ
細胞の数だとよ

数が並んだら何だって気がするのは気のせいだ

ITなんざ情シス部門に投げるだけで
自分はエロサイト見る位しかPC使えない馬鹿社長相手に、
偉そうにそれっぽいことをもっともらしく語ってるだけ


13:2013/07/23(火) 11:53:42.01 ID:

>>1

サラコナーに狙撃されるぞ


15:2013/07/23(火) 11:53:46.28 ID:

最近将棋で人間ボコられたスレあったな

29:2013/07/23(火) 11:55:47.01 ID:

追いついたらどうなるの?
ターミネーターの世界みたいになるの?

61:2013/07/23(火) 11:59:13.67 ID:

>>29

回路数が追いついただけではまだまだ

2045年問題というのが研究されていて、その頃にはコンピューターが人間の能力を超えるらしいw

フィリップKディックの小説に出てきそうな話


74:2013/07/23(火) 12:01:49.77 ID:

>>61

2045年の技術的特異点予測を「問題」とバズワード化するな


83:2013/07/23(火) 12:03:47.30 ID:

>>74

俺がバズワード化したわけではないw


102:2013/07/23(火) 12:06:04.45 ID:

>>83

だったら2chまとめサイトで見た「2045年問題」とかいうしょうもない呼称の仕方を鵜呑みにして真似するのはやめとけ


118:2013/07/23(火) 12:09:37.82 ID:

>>102

「2045年問題 コンピュータが人類を超える日」 って書籍の作者に言ってこいよw

まああんたがいくら叫んだところで2045年問題と言われ続けるだろうけどw


161:2013/07/23(火) 12:15:18.55 ID:

>>118

恐怖心を煽って本を売りたいからそうなるんだろうが、
それに乗せられて、2045年予測を「問題」と認識したり広めたりするのは恥ずべきことだぞ


35:2013/07/23(火) 11:56:22.54 ID:

ハードは追いつくんだろうが、人間の思考を再現するようなソフトは当分無理じゃね?

50:2013/07/23(火) 11:58:11.38 ID:

>>35

そうなんだよな。ハードが進化していくだけでは、いつまでたっても
人間の思考は実現できないだろ。
(自律思考もハードで実装するってんならまあ
話は別だけど、それだったらソフトでも実装できそうだし。)


80:2013/07/23(火) 12:03:44.05 ID:

>>50

人間の場合、ソフトウェアに当たるものは自分で生み出してる
つまりハードウェアがソフトの生成機能を備えていないと人間レベルどころか動物の知能
すら実現出来ないと思われ


230:2013/07/23(火) 12:24:49.33 ID:

>>80

その前に思考や精神が一体何でどうやって発生してるのかという話をどうにかしないと


64:2013/07/23(火) 12:00:12.57 ID:

機械的作業やら事務作業的な面についてはとっくに凌駕してるだろうが

>>35

みたいな面についてはまだ無理やろうな
それじゃねぇとAIが反乱起こして人間なんか簡単に支配されて今頃奴隷状態やな


47:2013/07/23(火) 11:57:54.34 ID:

頭髪は前進せず、決して追いつけない

73:2013/07/23(火) 12:01:31.12 ID:

そして、人はいらなくない?なります

95:2013/07/23(火) 12:05:39.14 ID:

>>73

ノーベル経済学賞のポールクルーグマンが言ってる事だが、
今のホワイトカラーと言われる人達がやってるみたいな知的な仕事はコンピューターがやるようになるので、
人間に残された仕事は今、ブルーカラーとか言われる人気のない、
接客とか掃除とか土木工事とか、単純だが小回りの要求される肉体労働だけになるだろう。


110:2013/07/23(火) 12:07:56.58 ID:

>>95

接客こそ現時点で不要だろw
誰にも相手にされないさびしい高齢者が死んだらいらないよ


135:2013/07/23(火) 12:11:20.77 ID:

>>110

じゃあ人間がする仕事が何もなくなる
アニメもコンピューターが描いてくれそうだし
映画もシナリオから作ってくれそうだw
人間が要らなくなるから人間は皆死ぬわけか
無人のPCとロボットだけの世界が出現するのかw


176:2013/07/23(火) 12:17:53.34 ID:

>>135

だからさー、昭和脳は「仕事しなきゃいけない」って固定観念がおかしいんだよ


112:2013/07/23(火) 12:08:10.02 ID:

>>95

そこまで行ったら働かなくて良くなるんじゃね
生まれてから死ぬまで学生やれる世界がやってくる


81:2013/07/23(火) 12:03:46.15 ID:

>>1

>自動的な同時通訳が可能になり

社内公用語は英語とか言ってる会社をバカにしてますね。
まー、そこは同意だけどね。


148:2013/07/23(火) 12:13:39.88 ID:

>>81

ドミノ・ピザ | 我が社の公用語はダジャレ


91:2013/07/23(火) 12:05:11.08 ID:

まぁ、計算能力じゃ、とっくに人間を超えてるけどなw
それはともかく、思考がどうやって発生するとかの解明か。
人口頭脳って感じか。

101:2013/07/23(火) 12:05:59.38 ID:

スパコンに統治させられないかな
せめて省庁に置いて官僚の代わりをさせられれば・・・

111:2013/07/23(火) 12:08:02.30 ID:

>>101

あっさり「70歳以上の年寄りは不要」とか結果出すんだろうな…


145:2013/07/23(火) 12:13:27.62 ID:

もうプログラマーはいらない

コンピュータが自分で考えてプログラミングしてくれる


170:2013/07/23(火) 12:16:44.11 ID:

>>145

コンピュータが自分で「どんなプログラムが必要か」がわからないと
ダメだね。


178:2013/07/23(火) 12:17:58.01 ID:

>>170

ニューラルネットワークつかって
インチキ強化学習させるのがせいぜい


225:2013/07/23(火) 12:24:19.63 ID:

>>178

そういや、人工知能でニューラルネットって言葉、
昔ほど聞かなくなったね

実用性としては衰退してるの?


324:2013/07/23(火) 12:40:35.36 ID:

>>225

さあ
ニューロンを近似できる手段がこれだからな
人間の脳をうまくシミュレーションするならこれぐらいだろ

感知デバイスから信号を入力することで
外部環境からどんどん最適に学習できないとどうにもならないのは確かだろうな

逆に、なんらかの入力を行わないと出力は行われない

外部環境の刺激からある反応する
こんな感じだろ


158:2013/07/23(火) 12:14:27.73 ID:

コンピューターがいやらしい事考えながらニヤニヤするんですね。

167:2013/07/23(火) 12:16:04.97 ID:

計算能力はともかく
閃きとかファジーな部分を再現できん

186:2013/07/23(火) 12:19:26.61 ID:

>>167

生存欲求をどうプログラミングするかなんだろうな
これがあれば、”今の自分に”望ましい選択を選び出す判断基準ができる


207:2013/07/23(火) 12:22:27.09 ID:

>>186

本能はデータハードコード
後天的な部分はインチキ強化学習で信号の最適化

インチキシミュレーションだと
これだけだ


191:2013/07/23(火) 12:20:09.70 ID:

>>167

ひらめきってしょせん従来はつながってなかった記憶をつなげてるだけでしょ?
ロジックは簡単らしいよ


179:2013/07/23(火) 12:18:15.77 ID:

そもそも、思考の仕組み自体が解ってない状況だからな、
追いつくとか以前の問題。 永久に解明できないのかも知れない

194:2013/07/23(火) 12:20:42.08 ID:

>>179

コンピューターが人間を越えたらその瞬間から不可能が可能になる
将棋なんかはもうCOM同士の対戦で新たな定跡を生み出す時代になってるしね


182:2013/07/23(火) 12:18:53.86 ID:

で、それ何かソフトバンクに関係するの?

204:2013/07/23(火) 12:22:10.98 ID:

>>182

扇動パーティーでしょ
そう言う時代が来るからビジネスプランを建てとけ、
投資しろっていう。

ムーアの法則を今頃出す時点でねぇ…


185:2013/07/23(火) 12:19:26.04 ID:

感情とかコロコロ変わるし、同じ物、つまり入力が同じでも美味しい・不味いあるし、幼女に執着してみたり
先天的なのと後天的なのも入り混じってるわけで、急に自殺するくらいで「ああ、人間の脳みたいw」って感じだな。

208:2013/07/23(火) 12:22:43.41 ID:

>>185

使ってるPCが「Hな画像ばかり表示することに疲れましたごめんなさい」とか書き残して自殺しちゃったらむせび泣くわ。


239:2013/07/23(火) 12:26:33.88 ID:

>>208

自分の性的嗜好とPCの性的嗜好がマッチすれば、
好きなだけ集めてくれるかもしれないぞ。
PCとの性の一致が大事な世の中がくるか。


189:2013/07/23(火) 12:19:57.38 ID:

でお前はそれにどう関係してるのか

222:2013/07/23(火) 12:23:58.30 ID:

>>182
>>189

そのダウンサイジングを見込んだ経営をする可能性が高いってことだわ
iPhoneなんかも、サイズ決める時にムーアの法則使ったんだぜってジョブズの伝記に書いてあった


192:2013/07/23(火) 12:20:09.92 ID:

人工知能分野が発展すりゃ学習という唯一のアドバンテージすらコンピューターに奪われるからな

234:2013/07/23(火) 12:25:36.57 ID:

>>192

デザインとか芸術部分は無理なんじゃねーの
優劣の判断は人間の脳の仕組みに依存するからな
コンピュータの間で人気の芸術作品は作れるかもしれんが


193:2013/07/23(火) 12:20:13.87 ID:

コンピューターが決定的に人間に追いつけないもの

それは「創造する」ということだよ。

計算するのは早いだろう。この間のコンピューター将棋みたいなものはな


211:2013/07/23(火) 12:23:06.65 ID:

>>193

創造もまったくの無から何かを生み出すってことはなくて、
結局、過去の蓄積されたデータベースの解析と組み合わせを積み重ねた結果にすぎないのでは?


240:2013/07/23(火) 12:26:36.12 ID:

>>211

>>過去の蓄積されたデータベースの解析と組み合わせを積み重ねた結果にすぎないのでは?

それは「創造」じゃないよ。無から作り出すことが「創造」
絵とか建築とか 漫画もそう。芸術の域のこと。

それはコンピューターの立ち入れない「人間だけの領域」だ


256:2013/07/23(火) 12:28:20.79 ID:

>>240

無から創造された建築もマンガも見たことがないな


371:2013/07/23(火) 12:49:01.20 ID:

>>240

芸術は基本的に自然の模倣と蓄積された経験の表現だ
無から物を作り出せる人間はいない


202:2013/07/23(火) 12:21:55.45 ID:

まるで自分がソレを作って行くかのような言いぐさだな。
他人様が必死こいて研究開発したものを買収していくだけだろうに。
そこで競争が無くなって技術はストップ。
こいつの仕掛ける競争は価格破壊して普及させて縛り付けて回収のパターンやし。

231:2013/07/23(火) 12:25:00.86 ID:

>>202

アホだな。
研究に投資してもらえたら科学技術者ありがたく研究に没頭できる。
科学分野において競争なんてものはほとんど意味がない。
ストップするどころか逆。


205:2013/07/23(火) 12:22:17.90 ID:

俺の頭の中身なんてフロッピーディスク1枚に入るよきっと(´・ω・`)

289:2013/07/23(火) 12:34:40.74 ID:

>>205

フロッピーじゃエロ画像一枚分も入らないよ

お前の頭の中なんてエロ画像と動画だらけなのに


314:2013/07/23(火) 12:38:51.62 ID:

>>289

エロ関連なら1テラってレベルじゃないわ。脳ってやっぱり凄いんだな。


245:2013/07/23(火) 12:27:26.35 ID:

【音楽】ソフトバンク、米ユニバーサルミュージックを約8570億円で買収提案
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374241128/

http://www.news-us.jp/pages/user/m/article?article_id=369866040


249:2013/07/23(火) 12:27:46.85 ID:

>>1

こいつは馬鹿なのか?
ムーアの法則はもう破綻してるぞ


254:2013/07/23(火) 12:28:09.22 ID:

でも80年代初期には、このまま行けば94年には、脳を超えると言われてたんだぜ。
まったく超えなかったけど。
そのころ、ウォーゲームなんて映画があったな

271:2013/07/23(火) 12:31:01.40 ID:

>>254

最後にコンピュータに3並べをさせて
戦いの無意味を認識させて攻撃をやめさせるという・・・


262:2013/07/23(火) 12:28:52.14 ID:

シリコンバレーの専門家がムーアの法則終わるって言ってるのに
この教祖様は一体何を言ってるんだ

275:2013/07/23(火) 12:31:13.83 ID:

>>262

それは単にコンシューマ向けのWindowsPC普及機帯に搭載できるCPUの話じゃ?


290:2013/07/23(火) 12:34:44.36 ID:

>>275

集積回路の密度の話なので全共通
プロセスルールの話である


294:2013/07/23(火) 12:34:55.82 ID:

>>275

CPUの製造上の問題から言われてる話だから
どの計算機でもおそらくいっしょ。
だからコア数増やしたり、並列化したり分散化したりという
方向に研究が進んだ。


269:2013/07/23(火) 12:30:17.23 ID:

スマホの奴隷みたいなバカが増えてるから、このままいくと
脳はコンピュータ程度にまで退化するって事じゃないの?w

276:2013/07/23(火) 12:32:21.21 ID:

物を考えることができないPCが人間を超えるってことが可能なのか

278:2013/07/23(火) 12:33:01.21 ID:

自律性をコンピュータに持たせる事が出来れば早そうではある

323:2013/07/23(火) 12:40:28.64 ID:

 

>>278

> 自律性をコンピュータに持たせる事が出来れば早そうではある

自律性というのは人間を含めた動物が生存競争を生き抜く過程で備わった機能なんだよ。
それは周囲の情報を取り込む感覚器官、エサを効率よく捕獲するための運動器官、それらを
統御するための大脳、小脳。そして未だ人間に解明されていない未知の機能。
それらが統合されて、歩き、走り、飛び跳ね、エサを捕獲して、食べて消化して
自らの体内に取り込む。それらの機能の延長線上に人間の知能があるんだよ。
単に計算機械としてつくられたコンピューターが、まともに走ることも周囲の情報を
正確に取り込んで認知することもできないのに、人間の脳に追いつけるはずがないだろうww

馬鹿も休み休み言ってくれwwwwwwww
とりあえず、多くの人を感動させるような曲を作ったり、絵画を描けるように
なってから人間の脳との比較を言うようにすべきだろうな。


283:2013/07/23(火) 12:33:39.84 ID:

「コンピューターが脳に追い付くのではない脳が後退するのだ」

350:2013/07/23(火) 12:45:12.67 ID:

>>283

名言だな、何かに使わせてもらおう


306:2013/07/23(火) 12:37:28.19 ID:

もっと遅くに生まれたかった

363:2013/07/23(火) 12:47:24.55 ID:

>>306

お前、それバブル期に就職した奴の前で、同じ事言えるの ? (#゚Д゚)


307:2013/07/23(火) 12:37:31.74 ID:

そういう割りに最近のパソコンはスペックあんまり成長してないよな。

315:2013/07/23(火) 12:39:37.44 ID:

>>307

アプリが多コアに対応できない
多コア化を進めるにはマンパワーが必要


320:2013/07/23(火) 12:40:22.10 ID:

>>307

だいたいできることは限られてきたし、
それ以上のCPUスペックを出しても、一般人向けには意味が薄い。
処理系を扱えない。

だから画面解像度とか、バッテリー持ちとかインターフェイスとか
そっちに傾いてる。そっちのスペックアップが多い。


310:2013/07/23(火) 12:38:16.31 ID:

脳って何気にすごいよな、エネルギー効率60%以上、この数字を化石燃料に当てはめれば
エネルギー問題、温暖化すべて解決する、その脳でオマエたちが考えていることと言えば・・・

332:2013/07/23(火) 12:43:02.96 ID:

未来にはどこかの金持ちが自分の脳のデータをバックアップして
自分の細胞からクローンを造り、子供の姿をした自分の脳にデータをロードするとか
SF映画みたいなことが現実にありそうだな

335:2013/07/23(火) 12:43:40.93 ID:

そもそもムーアの法則は破綻してないか?
いつまで2TBのHDDが主流なんだよ

337:2013/07/23(火) 12:44:06.17 ID:

サルの惑星的な脳内革命史

361:2013/07/23(火) 12:47:14.85 ID:

>>337

ボス猿の脳内革命史か


353:2013/07/23(火) 12:45:35.01 ID:

アーキテクチャやアルゴリズムの問題はおいといて、
純粋なハード面からみてもニューロンはアナログで多値を扱える上に多入力多出力デバイスだから、
デジタルトランジスタ数十個分の働きはしてるだろう。
細胞数とトランジスタ数が同じじゃまだまだ同じことはできない。

365:2013/07/23(火) 12:47:43.24 ID:

>>353

いやその逆で
デジタル論理回路を作るのニューロンは数万個も無駄に要してしまっている。


360:2013/07/23(火) 12:46:52.75 ID:

デジタル>>>>>アナログと思ってる奴が多数だろうけど

実際性能はアナログ>>>>デジタルだからな

知らない人が多くてデジタルのほうがいいと思い込んでる人多いけど


366:2013/07/23(火) 12:48:03.41 ID:

そのコンピューターには毛が生えるんですか?

 

関連記事

湯川氏生存情報は本当か?  ISIS(イ…

イギリス訛りの義勇兵会話の間がものすごく怪しいんですが。イスラム過激派「イスラム国」に湯川遥菜さん(42)がシリアで拘束されたとみられる事件で、湯川さんと…

  • 475 view

札幌貧困死  認知症の母親死亡 …

介護でこういう悲惨な事件が起きるたびに思うんだけど、こればっかしは国がケツ拭かなきゃいけないと思うんだよな。ケツ拭くって、つまり老人ホームみたいなのでしっかり面倒見るって…

  • 162 view

人の保守(ホモ)、普通の日本人が図鑑に登録されました。

第二の青葉は早期発見! コメントはログイン必須→ ログイン