みずほ銀行の元幹部行員が、現職中、顧客の男性に「高い配当が得られる金融商品がある。銀行が元本を保証する」などと架空の話を持ちかけ、2億6000万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで刑事告訴されたことが分かりました。
ほかの複数の顧客も、元行員に資金を預けたまま返還されていないとして、損害賠償請求を検討しています。関係者によりますと、都内の40代の男性は3年前の5月、当時、みずほ銀行本店の審査役だった51歳の元行員から「特別な顧客だけに紹介している金融商品がある」と、本店の応接室で勧誘を受けたということです。
さらに元行員からメールなどで「銀行が元本を保証し、月3%の配当を行う。いつでも解約できる」と説明を受け、男性は合わせて2億6000万円を預けました。
その後、解約を申し出ましたが、元行員は「銀行でシステム障害が発生した」などと言って応じず、今も1億4000万円余りが返還されておらず、男性は30日、詐欺の疑いで警視庁に告訴状を提出し、受理されたということです。また、ほかにも複数の顧客が、同じ勧誘を受けて元行員に資金を預けたまま返還されていないとして、損害賠償請求を検討しています。元行員は、おととし9月に銀行を退職しています。
みずほ銀行は、「事実を明らかにするため、捜査に全面的に協力します」とコメントしています。
この手の企業を舞台にした詐欺事件や、今でもどこかで生きている巨大な粉飾決算のネットワークというのの恐ろしいところは、本当に「中の人」がやっちゃってるところにある。
信憑性を生み出す会社の看板、補強するための証拠からいくらでも作れるわけで。
「投資は自分でしかやらない」という信念がある人は別にして、ある意味投資ではディフェンシブな発想の「できれば玄人に」という気持ちを持っている人はハメられやすい。
怖いのはMRIみたいに儲けようという「隙」を持ってない人でもコロっと行ってしまう可能性があるってことだ。
この手の事件で典型的でかつ大規模だったのが、結局は総額で被害額が460億円を超えていたアスクレピオス事件や、大塚製薬の未公開株詐欺事件なんかだろう。
どちらも中の人が協力していた。
粉飾決算関係の犯罪は詐欺と関係ないから今回は置いとくとして、あれも幾つか大企業の中に奥の院めいた非常にヤバいグループができていた。
この手の銀行が絡む事件ってのは、大体は始めに実行犯になる人が「引っ掛けられて」その手の人の持ち駒になっちゃってる。
抱かされる、掴まされる、握られる、まぁ色々ある。
前中国ビジネスの超有名人だった人の会社に、数百億円引っかかったのも、ある都市銀行の幹部が女子高生を抱かされ、それから脅迫されてはじめに数十億円貸してしまったことが始まりだった。
そして恐ろしい事に、そういう人間の選定に大体の事件では「引っ掛けやすい」人を中の人が指名している。
特に銀行は顕著だけど、いわゆる「厄介な筋」の話をまとめてくる係ってのが居る。
本店とかの、肩書が曖昧だけど妙に嫌な笑い方をしている奴とか、まぁそういうような人々だ。
こういう人達は厄介な仕事内容に見合うだけの報酬があるのかといえば、そうでもないもんで、くすぶって煙を出してる人も珍しくない。
そしてその煙を、交渉している「厄介な人」は敏感に嗅ぎつける。
そしてそこで「見合うだけの報酬」を提示して手引を手伝わせるってわけ。
実例をローカルな範囲でいくつか知ってるけど、帳尻の合わない沙汰の結末がまぁまぁ強烈ですごい被害になっていた。
大概の企業は、泥棒、ヤクザ、ヤバい同和・在日関係、キチガイクレーマーとそれなりに防壁を作ってるけど、中から壊されたらそれもおしまいで、ヤクザより怖いのは中の人の裏切り。
このみずほの詐欺事件がそういう筋の関係かまではわからないけど、ぶっちゃけ登場している関係者からして多分「裏方」の人だったんじゃないかと思うね。
本店に帰った時に、そのまま裏方から出れないってことを悟って山っ気に火がついたんじゃないだろうか?
50代で審査役ってことは、役員になる芽もなく、今までやってきたことと割があわないという非常に鬱屈した心理を抱えていたんだろう。
外の人より怖いのは中の人。
こればかりは他のだれでもない、経営責任者が目を光らすしかない問題だ。
粉飾決算事件も●●●●では大抵●●●が出て来て、
これが情報機関の工作会社なのかといつも思わされる。
看板が立派なのと中身がまともなのとは無関係だなぁと痛感させられるね。
↓関連記事↓
- スイスプライベートバンカー霜見誠さん夫妻殺人事件 「弁解や供述に信憑性なし」 強盗殺人で”鬼の鯨屋” 渡辺剛被告に死刑判決 東京地裁
- 歌舞伎町で昏酔強盗 67歳男性に睡眠薬入り牛乳飲ませ現金強奪、同様の手口で複数回の犯行 中国人の女 斉悦トウ、周淑エイら二名逮捕
- 「ホントに素人殺すんですか?」工藤會、漁協組合長射殺事件、実行犯苦悩 悩んでも従わざるをえない組織力、驚異的な九州ヤクザ
- 福岡 北九州漁協組合長殺害事件で工藤會に頂上作戦 総裁の野村悟氏、NO,2田上不美夫氏ら逮捕 崩れるバランス、治安悪化の懸念
- ASKA 懲役三年、執行猶予四年の有罪判決 自白の余波か?住吉会系「二代目大昇会」組事務所など家宅捜索、知人女性など次々検挙 懸念される「落とし前」
- 伊予市市営住宅 大野裕香さん殺害事件 新たにクソガキ4名逮捕 主犯の窪田恵ら4名も再逮捕 反復しての暴行など自供
- 宮崎 都城、店頭から消えるサンデー毎日「ブロガー怪死の闇」は本当か? アングラ勢力と一般人 産廃・政治・同和・ヤクザ・新右翼 好奇心梟を殺す
- 運び屋市議会議員 桜木琢磨被告(70)、広州地裁で死刑求刑 15年~無期、死刑の判決の見通し 3kgの覚醒剤密輸、人生一発逆転を狙った賭けの結末
元みずほ銀行本店行員O氏に対する告訴状が警視庁に提出され、受理されたのは9月30日である。都内の会社役員から多額の現金を騙し取ったという詐欺の容疑だ。O氏は第一勧業銀行出身で、都内の支店長などを経て本店勤務となったが、詐欺騒動をきっかけに2012年9月に退社したという。
多数と見られる被害者のなかには、元WBC世界バンタム級チャンピオンの薬師寺保栄氏も含まれていた。投資は1億3000万円に及び、大半が未返済のままだという。10月6日発売の週刊ポスト10月17日号で、同氏はこう語っている。
「O氏と初めて会ったのは2010年の夏。知人の会社経営者から紹介されました。身長170センチ弱と小柄な体格。さっぱりと短い髪で、地味なスーツにネクタイを締めた、いかにも銀行員といった風貌でした。
ただ、『お勧めしたいファンドがある。月利5%の投資話です』とあまりにうますぎる内容だったため、最初は信用していなかったんです」(薬師寺氏)
後日、名古屋在住の薬師寺氏はO氏が本当にみずほ銀行の現役行員なのかを確認するため、同じく投資を検討していた知人と一緒に、東京・内幸町のみずほ銀行本店(当時。現在は大手町に移転)に出向いたという。
「みなさんに顔が知られている私が突然出向くと不審がられると思い、本店までは知人に行ってもらいました。本当に本店で働いているか、呼び出して確認するためです。
すると、本店から社員証を下げたO氏が出てきて、知人を本店内に案内した。知人は受付を通り、2階の応接室に通され、投資の説明を受けている途中で、女性の事務員からお茶も出されたそうです。
これで私と知人の疑念は消え、“本当にみずほ銀行が行なっているファンドへの投資話だ”と信じてしまったんです」(同氏)
via: 薬師寺保栄氏 元みずほ銀行行員に1.3億円騙し取られていた (NEWS ポストセブン) – Yahoo!ニュース
沸いてくるクソコメ、踊るクソリプ。年単位でつきまとうネットストーカー。
日本有数のネトウヨ・キチガイ・ネットトロルウォッチャーです。
主に経済・哲学・ライフハックを扱います。
コメント欄は日本有数の保守(ホモ)、ネトウヨ、ネットトロル博物館となっております。
義務教育で学び損なったらどこまで悲惨な人間に育つか?
子育て世代の貴重な見本がコメント欄に大量に所蔵されています。
社会調査なんかで、派遣・契約社員あたりの賃金待遇への満足度が低くなった結果もありますし、PCの発達なんかでホワイトカラーのパイ自体も減ってきてるといいます。
この流れだと、仕事・出世でくすぶってて鬱憤はらしたくてしょうがない人間からこの手の犯罪を実行しちゃうくらいのバイタリティある人が出てきても不思議では無いですよね。
景気の良かった頃のような終身雇用・定期昇給が難しくなった時代に、軍茶利さんはどんな形での企業運営手法が増えると思いますか?
僕は現在ブラック企業と揶揄されている多くの企業のように、成長ややりがいといった一種のマゾヒスティックな思想の社員への啓蒙がより活発になっていくと予想しています。
@まる さん
>どんな形での企業運営手法が増えると思いますか?
企業という組織自体が時代遅れに近いものになっていくと思います。
他のコメント欄なんかでも明らかなように、組織のシナジーの根源になる
・一致団結
・常識的なヒエラルキー
・期待すべきモラル
の平均値は明らかに下がりました。
1+1をシナジーで2,3とかにできていたものが、限りなく1の羅列に近いものになり、組織全体ではマイナスになり始めてるわけです。
この場合、能力がある人間にとって雇用することがリスクにしかなりません。
つまり雇わずに、「個」あるいは「個業」というべきものの小規模集団が散在するだけになると思います。
というか、現時点ですでにその予兆は強く出ていますね。
特徴的なのは、彼らが大規模組織や株式上場を狙わなくなり始めていることです。
なるほど…
そうなると、一部の大企業・大資本が担う仕事と個人が個業でやっていける仕事で大きく2つに分業されそうですね。
確かにバイトテロなんかの実例で、経営者にとっても雇用自体がリスクになっているのは僕も実感しています。
ノマドなんかがもてはやされているのを見ると、被雇用者自身も「雇われるのは辞めだ」って思っている節もある気もします。とりあえず食えりゃいいやって感じで。
しかし、そういう風潮になると格差社会の問題や国際的競争力の面でどんどん日本は置き去りになるんじゃないかっていう憂国の思いもします。
やっぱり松下やソニーみたいな企業が出てこないと、ダメだと思うんです。
貧乏人を減らす大企業が出ないと、中産階級は減る一方ですから。
@まる さん
>そうなると、一部の大企業・大資本が担う仕事と個人が個業でやっていける仕事で大きく2つに分業されそうですね。
その行き着く先が10年前のベトナム・インド・中国・韓国・インドネシアみたいな産業構造でしょうね。
中間の中堅企業が皆目存在しない、ノウハウ不足の産業構造です。
私は労働者の権利意識をもたせすぎて(しかも派遣業界のポジショントークメイン)、雇用に責任をとった企業への配当を国と国民ぐるみで怠ってきたつけだと思ってます。
>被雇用者自身も「雇われるのは辞めだ」って思っている節もある気もします。とりあえず食えりゃいいやって感じで。
そんなことないと思いますよ。
基本的には 忠誠心 依存心 打算 この3つが混在していたのが被雇用者なわけですが、この中の一番の基礎部分がすっ飛んで権利意識が代入されただけだと思います。
自分自身で当事者は知ってるはずです。自分一人で自分の飯を賄う能力なんてないってことを。
つまり猿知恵には長けているけど、合算の帳尻合わせをする能力がないやつが増えすぎたってことです。
責任という投資には見返りという配当が必要ですよね。
ギリギリのところで必死で雇用を維持してきた非上場の企業や一部の上場企業に、国や国民は何を配当で返したんでしょうか?
派遣・マクド・キャノン・TOYOTA、雇用に無責任だった奴ばかりがのさばっている世相で、どんどんモラルを喪失する人間を雇おうと思うほうが難しいのではないかと思います。
@まる さん
良かったらこちらの記事のコメント欄を参考にどうぞ。
http://danshi.gundari.info/idiot-scums.html
これ以上ないくらい世相を示していますよ。
@gundari
確かに、一人で労働生産性をきちんと確保できる人材ってなかなかいないですね。
この辺はちょっと見誤っていたかもしれません。
だからこそ、ダッサラ失敗で、って話もずっと昔からあるわけですもんね。
実際ノマドみたいなのでうまく言っている例はほとんどなくて、大半は与沢翼さんのお客さんで終わったりしているわけですし。
しかしコメント欄、なかなか凄まじい様相ですねw
端的にいえば、組織観が崩壊していますね。
転職のタイミングについても、絶対に自由だと思ってるのはおかしいですね。
法律の条文でいえば、そうなのかもしれませんが、僕からしたら抜け穴を利用して権利を主張しているだけの印象を受けます。
法律解釈なんかだと、信義則上どうこうとか、そういう部分も考慮されて判例が出来上がっていくものだと私は解釈しております。
例えば、サイバーエージェントの場合、責任有るポストを遂行するという義務が職務上与えられていた訳ですから、それを一方的な自己都合でやめるとなれば、そこに責任問題が出てきたとしてもなんら不思議ではないですよね。
そもそもあの記事では、軍茶利さんは悪い意味で我をむき出しにして組織をかき乱す社員のモラル欠如なんかを指摘していたと僕は捉えています。
まぁ、会社の中でも職種や雇用形態によって差別化が進みつつある世相ですから、そこに対する反発力が働いて過激になっている団体もあるのかもしれないですね。
雇用関連の論文を何本か僕も読んでますけど、色々と手詰まり感は感じますw
多分、階層化・格差社会化という動きにはあらがえないでしょう。
なぜなら、労働生産性が労働者の求める見返りに見合うだけ生まれていないですからね。
ここが一番の問題かもしれないですね。
資本家にとっても労働者にとっても。
労使関係の根本がずれてるから、ずっとずれている。
PCの発達なんかで、相対的にホワイトカラーの価値なんかも下がっているんだってこともっと労働者も自覚しないとどうしようもないと思います。
@まる さん
>僕からしたら抜け穴を利用して権利を主張しているだけの印象を受けます。
労基という刑事では勝手次第になるんですが、民事ではサイバーエージェントが訴訟提起したら勝訴すると思います。
みんな「モラル」で、「そこまでやったらひどいだろう」「そんな暇ない」からやらないだけの話で。
結論から言うと、そういう法的な責任から、忙しさや経営者の困窮、あるいはモラル故にいわゆる「おみそ」扱いを受けてる労働者が、全部が法律根拠で権利を主張するってのはやばいと思いますね。
以前何かの記事で、「このまま労働者が権利を主張すればするほど職場の遊びはなくなっていく」と書きましたが、事実そのとおりになってますよね。
次のステップは、法的責任について社員もどんどん追求される社会の到来です。
その時、就職に身元保証人が必須になって、それが用意できない家庭で育った奴は運送屋の配達員とかにしかなれない社会になるわけです。
派遣会社への登録も無理になりますね。
本当にそんな社会でも行きていけるほど有能だったり、人生に野心を持たずに生きてるんでしょうかね。
私はそんなことないと思います。
つまり、最終最後、「金をもらう側」が相手の忍耐を超えた事をやった時に、痛い目にあうのはどうしてももらう側だってことなんです。
どういう法律で取り繕おうがそれは現実ですんで、馬鹿は自業自得とはいえ悲惨な暮らしをするしかなくなると思います。