おすすめアーカイブ

カテゴリー

広島土砂災害  死者39名  不明51名に  変わる日本の里山  新興宅地の造成、税収赤字と災害の呼び水  立ち止まって一度考えなおすべき

  1. 経済
  2. 346 view

広島の大規模土砂災害、これまでに39人が亡くなり、今も26人が行方不明となっています。同時多発的に住宅街を襲った土砂災害。気象条件や地質、住宅街の立地など、複数の要因が重なり合って被害が拡大したとみられています。

 防災地盤工学を専門とする山口大学大学院の兵動正幸教授。八木地区に入ると、まず道路を流れる水の多さを指摘しました。

 「山に渓流があり、そこから土石流が流れてきているが、ここも、その川の一部だと判断できる」(山口大学大学院 兵動正幸 教授)

 兵動教授は水の通り道になる「河道」の一部だと指摘しました。“もろさ”です。

 「砂ですね、マサ土。マサ土は花こう岩が風化したもの。(マサ土は)保水するが、ある程度の量の水が来ると崩れてしまう。最大雨量として今回270ミリが3時間で降ったが、それぐらいの雨だと必ず崩れる」(山口大学大学院 兵動正幸 教授)

 さらに被害を拡大させたのが、山と住宅街の近さです。

via: 「広島土砂災害、被害拡大 複数の要因とは?」 News i – TBSの動画ニュースサイト

 

広島の土砂災害に限らずだけど、田舎の新興住宅地はやっぱり災害に脆いもんだ。

人口が減るのにどうして宅地造成なんか?と思うかもしれないけど、建築費や土地の取得単価の関係で、核家族化の現代郊外に家が広がっていく。

なんだかんだ言ってマンション建築みたいなスケールメリットが出ないから、中心地の土地や既存宅地を時価で取引しようというムードになりにくいんだろね。

 

マンションみたいなのだと、立地命になるんで郊外に行きにくいんだけど。

 

それで、宅地のデベロッパーも坪単価至上命題で探しまくって、「その単価でしか買えない人」相手に売るものをつくり上げるんで結局山を切り崩すことになる。

現状、田園・山の維持費や税金を考えたら持てば持つほど損になってるんで、ちょっと探したらすぐに売り物が出てくる。

で、結果的に↓ページ中段の画像みたいにバッサリ切り開いて、今まで保水していた森林と土砂を抑えこんでいた広葉樹林が消滅して、その分泥水が一気に標高の低い地形の悪いところに押し寄せるようになる。

 

再三書いてるけど山から水が出だした時点で広島では現在避難指示が出てるけど、ほんとに山肌から水が噴き出すってのは黄色信号なんでその時点でとにかく避難した方がいい。

家の前を川のように流れる水を目で山肌まで追って見ればホント一発でわかるから。

 

放棄された植林地なんかも大いに原因の一つになっている。この写真なんか典型例なんだけど

広島土砂災害  死者39名  不明51名に  変わる日本の里山  新興宅地の造成、税収赤字と災害の呼び水  立ち止まって一度考えなおすべき %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%a0%b8%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%8c%96 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%87%8c%e5%b1%b1 %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89 saigai health economy

針葉樹は根が浅いんで結構すぐに土が流れて根から倒れるようになる。

 

それが流されていきながら他の木に引っかかって、重量限度を超えたら引っかかった木の根っ子が切れて土砂崩れを巻き起こすようになる。

ただ流されるだけでも、垂直に伸びる根っこが土壌や石とセットで流れていくんで下流では結構な災害になるもんだしね。

そして表皮を剥がされた山肌は石が抜けてさらに脆くなり余計危険になるという負の連鎖。

 

そして長いから橋桁に引っかかって、水をせき止めて堤防を決壊させ橋を破壊する原因を誘発する。

一回、水害の最中に目撃したけど、あっという間に橋桁に引っかかって「ぶわわー」っと水が溢れてきて車が流されていく。

(相当衝撃的な光景だった)

 

石は流れる最中に当たったものをぶち壊しながら進んでいって、ゴミを除けてみても道路はおろし金のようなすさまじい有り様になっていたりね。

 

そんで、そういった日本の里山の維持の問題から離れて、宅地造成は税収面でも割と深刻な問題を巻き起こしている。

郊外に住宅地を造成して、浮いた人生計画の金を子どもの教育に当てて、子供は都会へ出て行く。

 

つまりある程度年数がたったら年金生活者の集落だけが残り、そこへは下水や水道といったライフラインを維持しなきゃいけない自治体の債務が残る。

ぶっちゃけ100人の集落でも1000人の集落でも同じように設営費用もメンテナンスのコストも掛かってしまう。

にも関わらず売り切りたいデベロッパーの都合でひどい場合は3軒4軒の開発でも当たり前のように行われる。

 

つまり税収の面でも中期的な目で見たら負債にしかならないわけで、許可を出していくらでも造成させるのはそろそろ止めにした方がいいと思う。

 

そういったストロー化現象が起きている大きな原因も既存宅地の地価下落が一つにあって、それを抵当に入れて商売してる人たちが担保価値の下落スパイラルで倒産していき、ますますストロー化に拍車がかかる。

25-30年前の評価坪70万だった土地が今はひどいところでは10万円以下。

800万が50万とかも当たり前。新規の借り入れはできない、下落がわかりきってるから掛け目はいいところ6掛けが関の山。これでは経済も回らない。

 

こうした里山の維持政策も見様によってはかなり有効な景気対策にもなるわけで、そろそろこういう乱開発を縮小して、住まいごと中心地に集約していく政策もありじゃないのかね。

命も助かって、金にもなって、川にはうなぎと鮒が湧き山ではうさぎとたぬきが走り回る。文句がどこからも出ない良い話に見えるんだが。

 

 

広島土砂災害  死者39名  不明51名に  変わる日本の里山  新興宅地の造成、税収赤字と災害の呼び水  立ち止まって一度考えなおすべき %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%a0%b8%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%8c%96 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%87%8c%e5%b1%b1 %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89 saigai health economy

 

昭和50年代から宅地の開発ラッシュが田舎でも始まって、
その辺りから徐々に災害と里山の様相が変わっていく。
土木技術が進歩したおかげで無茶苦茶な規模の災害はなかなか起きないけど、
中小規模の災害の回数は増えた気がする。
カブトムシの寝床が消えクワガタがいなくなりホタルが姿を消し川から魚と水が消えた。
そして山からすぐに泥水が噴き出してくる現代がやってくる。

 

 

広島土砂災害  死者39名  不明51名に  変わる日本の里山  新興宅地の造成、税収赤字と災害の呼び水  立ち止まって一度考えなおすべき %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%a0%b8%e5%ae%b6%e6%97%8f%e5%8c%96 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%87%8c%e5%b1%b1 %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89 saigai health economy

 

↓関連記事↓

 

 

 

 

21日夜、再び雨が降った広島市では、山すそから水が出ているという通報があったことから、土砂災害のおそれが高まっているとして、広島市は午後9時15分に安佐南区緑井7丁目の一部の地区に避難指示を出しました。
これに伴って、緑井地区の現場で消防と警察が行っている捜索も中断しているということです。
緑井地区では、今回の土砂災害で8人が死亡しているほか、複数の建物で被害が出ていることから、消防や警察が捜索を進めていました。
ただ、現場は倒壊した家屋や流れ込んだ土砂によって道路が塞がれていて、捜索が難しい地区の1つとなっていました。

via: 広島 安佐南区緑井に避難指示 NHKニュース

 

20日未明に広島市北部を襲った土砂災害で、広島県警は21日午後、行方不明者が51人に上ると発表した。安否不明者のうち、連絡の取れない人を集計したという。県警は同日朝まで「死者39人、行方不明者は7人」と発表していたが、地元住民からは「行方不明者数はもっと多いのではないか」と疑問視する声が出ていた。また、死者のうち新たに17人の身元が判明した。県警はこの日、被災地のうち「アパートが1棟ごと流された」など甚大な被害の情報がある同市安佐南区八木地区を集中捜索したが、夜に入って雨が降り出したため、捜索を中断した。

via: <広島土砂災害>不明51人…安否確認で混乱、集中捜索続く (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

 

県警によると、これまで発表した「行方不明者7人」という数字は、親族が倒壊家屋の下敷きになるのを目撃するなど、確実に被害に遭ったと見られる人のみをカウントしたものだった。

 一方で、県警や消防に災害直後から「家ごと流された人がいる」「知人と連絡が取れない」などの安否不明情報が多数、寄せられていた。21日朝には、広島市の災害対策本部が消防の情報をもとに「行方不明者は31人」と発表し、県警発表の7人と大きな食い違いが出た。このため同日午後までに、県警と消防の担当者が互いの情報を交換し、同日時点で51人の不明者がいるとの結論に達した。県警が確認した死者39人の中には、身元確認に至っていない人が8人いるが、県警は今回発表した51人と重複する人は少ないとみている。

 発表された行方不明者51人のうち、40人は八木地区で被災したとみられる。同地区では25人の死亡が確認されている。流失情報があるアパートは2階建てで、入居者8人の行方が分からないという。

 県警は21日の日中、約1700人の警察官のうち半数程度を同地区に集中させて、消防や自衛隊とともに一斉捜索にあたったが、作業は泥や倒木に阻まれて難航。さらに、夜に入って雨が降り出した。市は午後9時15分、安佐南区緑井の一部に避難指示を出した。2次災害が懸念されるため、県警、自衛隊、消防は市内全域で作業を中断した。

via: <広島土砂災害>不明51人…安否確認で混乱、集中捜索続く (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

 

多数の死者・行方不明者を出した土砂災害から丸1日が過ぎた21日、大きな被害に見舞われた広島市北部の住宅地では、土砂やがれきに阻まれながら懸命な捜索活動が続いている。

 行方不明者はなお51人。同夜から22日午後には大雨が降る恐れもあり、避難所で過ごす住民たちは「何とか無事でいてほしい」と、祈るような表情で捜索活動を見守った。

 豪雨による大規模な土砂災害に襲われた広島市北部では21日夜、再び非情の雨が降り、自衛隊などによる救助・救出活動は二次災害を防ぐために中断を余儀なくされた。行方不明者はなお51人に上ることも新たに判明。22日午後にかけて大雨が降るとの予報もあり、懸命の捜索活動に大きな支障をきたす可能性も出てきた。

via: 「何とか無事で…」懸命の捜索活動に非情の雨 (読売新聞) – Yahoo!ニュース

 

関連記事

3
人の保守(ホモ)、普通の日本人が図鑑に登録されました。

第二の青葉は早期発見! コメントはログイン必須→ ログイン
3 Comment threads
0 Thread replies
0 Followers
 
Most reacted comment
Hottest comment thread
2 Comment authors
gundaripop1281 Recent comment authors
newest oldest most voted
pop1281
Guest
pop1281

広島大学の教授が現場で、この山の土は雨を含むと危険だって。お前らその土地、その地形、地質を専門で研究している学者なんじゃないの。この場に及んで、なんだよその言いぐさ。何のための専門家なの。まあ俺たちは福島で専門家なんてもんが何者かもう知っているわけだけど。
それにしても、福島でもそうだけど元々ここに生活していた住民がすべての責任を背負い込むような流れってなんなの? 
夜中の三時、豪雨のなかで木の割れる音を聞き分け異臭を嗅ぎ分け避難しろって、どんな超人的能力を持たなきゃいけないの?
無責任な大人たち。また子供が殺されるんだ。

迦陵頻伽
Guest
迦陵頻伽

そんな間違ったことは言ってないと思いますが・・。
今の日本の空気だと、災害の結果はもう出てるが原因も責任も住民に全て自己責任で丸投げにする予感が。売った会社はもうトンズラこいてるだろううし、認可した県は全力で逃げに入っているし、正直山の近辺の家を買わないことで自衛するしかないですね。
そう思い水害もなく、山もない土地に家を建てた我が家は見事に液状化地帯でした。
昔はそこは沼の底だったのら~、地元民でそんなとこに家建てる馬鹿はいないのら~。売った会社は当然潰してサヨナラで、今回の災害も他人事には全く思えません。