おすすめアーカイブ

  1. 書を燃やすものより書を萌やすやつが人を燃やしてる現実

カテゴリー

「政府は農業を潰そうというのか、日本のコメ作りは終わりだ」TPP目前、トリモロされる青森農協・岡山会長、怒りあらわ

  1. 経済
  2. 165 view

農業関係者が、農業への企業参入とか農業政策の安易な変更に抵抗するのって世間では結構ネガティブに捉えられがちだけど、これは実は結構当たり前の反応なんだよね。

青森とかモロにそうなんだけど、一次産業しか産業がないエリアってのは、それ中心に地域経済が回ってるわけで、地域自体が一次産業と切り離せないわけで。

そうなると、個々人の家で「生業」として土着して事業を営んでもらわないと、永続性の保障ってのが全くないわけ。

企業が運営するとなると、生業じゃなくて事業・経営になってしまうわけで、そこで永続して事業を営む必然性が全くなくなってしまう。

 

わかりやすく言えば、水利とか溜池とかそういうものを集団運用してきたわけで、インフラは全て歴史的にその地域の住民が作ってきたものなんだよね。

その上で調整してやってることなんで、政策が変わったから明日から左のものを右にする、というわけにも行かないわけで、いきなり方針を変えられると困る、あたりまえだけど。

ついでに、企業なんか参入した日にゃ、効率性の問題でどこへいつ行くかも皆目わからない事業体が、今まで個々人が作ってきたインフラにタダ乗りの形で参入することになる上に、インフラの能力を超える開発とかをやって地域の事業基盤も破壊しかねない。

 

そういうことに振り回されて地域の産業の中核としての一次産業がダメになってしまったら、早晩夕張みたいな状態になってしまうわけで、何も考えずに農協だの農業団体だのを批判する人が多いけどこれはこれで実にまともなことを言ってるわけ。

つまり事業のペースというのが、政治の1-4年ペース、経営の1年ペースとは違う時間軸で動いているわけで、その物差しで何でもかんでも計られたんじゃたまらないってことな。

 

農協とか漁協を批判する人もまずそこがわかってないわけで、そういうペースで活動してる人たちに銀行とかの審査基準で融資とかの取引ができるかといえばそれは無理なんだよね。

コメリだったかが農業向けに資材の季節払い販売なんかやってるけど、いまのところファイナンスは呼吸がわかってるJAや漁協がやるのがベストなわけで、そもそも事業計画だの資金計画だの農家の人とか漁師さんが緻密に作ったりできるわけないんだよ。

 

仮にJAとか漁協を廃止したとして、こういう政策との協議や団体交渉窓口を一次産業から奪うことになってしまうわけで、穿った見方をすれば政治的な無力化の意図があるんじゃないかと勘ぐってしまうくらいだな。

ついでに言えば、日本の農家「だけが」補助金漬けとか、「日本の農作物だけ」異常に高いとか、そういうのも大嘘な。

 

海外の米は10kgで350円という話自体が根も葉もない大嘘。

インドネシアみたいな三期作で米作れる国でも10kg1000円はするよ、人間の食用のは。

多分、家畜の飼料用の米のことを指して言ってんだろうけど、世の中美味しいところどりの話なんてのはなかなか無いのよ。

 

 

「政府は農業を潰そうというのか、日本のコメ作りは終わりだ」TPP目前、トリモロされる青森農協・岡山会長、怒りあらわ %e9%a3%9f%e3%83%bb%e5%97%9c%e5%a5%bd%e5%93%81 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%87%8c%e5%b1%b1 %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%b8%80%e6%ac%a1%e7%94%a3%e6%a5%ad tpp domestic health politics economy

 

ダーウィンの悪夢とかを題材にアフリカで資本が土着を食い荒らしてどうなったか究明する作品。
結局は何でもかんでもグローバルにしたらこうやって食い荒らされるという典型例で、
日本の金融市場の規模なら、一次産業だけじゃなくて企業も食い荒らされて終了だと思うよ。
正直ハムスター VS アミメニシキヘビ位実力差があるからね。

 

 

「政府は農業を潰そうというのか、日本のコメ作りは終わりだ」TPP目前、トリモロされる青森農協・岡山会長、怒りあらわ %e9%a3%9f%e3%83%bb%e5%97%9c%e5%a5%bd%e5%93%81 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%87%8c%e5%b1%b1 %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%b8%80%e6%ac%a1%e7%94%a3%e6%a5%ad tpp domestic health politics economy

 

↓関連記事↓

 

 

 

1:2013/10/26(土) 10:19:31.46 ID:

政府がコメの生産調整(減反)を見直す方向で検討を始めたことに対し、県農協中央会の
岡山時夫会長は25日、青森市の県農協会館で急きょ開いた会見で、「農業をつぶそうと
いうのか。農家の生産意欲が失われ、日本のコメ作りは終わりだ」と怒りをあらわにした。
一方、県内の行政担当者は見直し論の浮上に戸惑いつつ、「まだ国の議論の段階」として
議論の推移を見守る姿勢を示した。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2013/20131026085912.asp

◎関連スレ
【農業政策】政府、コメ減反「見直し」へ–産業競争力会議で新浪ローソン最高経営責任者が廃止提案 [10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382612467/

【農業政策】政府・自民党、コメ補助金「大規模農家限定」検討–「農地中間管理機構」設置法案の閣議決定も [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382676336/



6:2013/10/26(土) 10:22:36.10 ID:

あれ、以前に聞いた話では
減反調整に協力させられた結果、
農家が生産意欲をなくして日本農業の衰退につながった、ということだったが?

11:2013/10/26(土) 10:26:35.14 ID:

日本の国土の特性を考慮したら
効率生産性なんて追及できるはずがない
それでもよけりゃやれよ
平野部以外の自然農業は全部耕作放棄になるぞ

12:2013/10/26(土) 10:28:11.59 ID:

農協は潰して良いが、その流れで農家までなくて困るのは日本国民なんだよ。
安い外国産でいいと思うかもしれないが、アメリカの抱えているような遺伝子問題が多くなる。

競争=大手コンビニが推進しているなら、1円納入事件といい、買い叩かれるって事も考えられるだろうし。


13:2013/10/26(土) 10:28:24.99 ID:

青森の米(ブランド米)って何があったけ? いいよ、そんな寒いとこで無理に米作らなくても。

18:2013/10/26(土) 10:32:12.00 ID:

海外との競争で勝てるわけないな。
汚染されているし。

20:2013/10/26(土) 10:34:05.96 ID:

減反政策を続けた結果、
耕作放棄地も農業人口も平均年齢も農業収入も生産量も悪化し続けてるのに
現状を無視しても説得力がなさすぎる。

21:2013/10/26(土) 10:34:35.74 ID:

>@NewStream_2012
>TPPで有名になったモンサント社。
>この会社はロックの軍産複合体の一部で、
>ベトナム戦争で枯葉剤をばら撒いたのは有名。
>戦争が終わってあり余った枯葉剤を
>除草剤ラウンドアップとして名前を変えて販売。
>発ガンの原因の一つとも考えられている。日本では住友化学が販売。
>TPPの裏の顔が見える。

農協はこのラウンドアップを推奨品として売りまくっている。
ラウンドアップを「安全な除草剤」として売ってる先進国は日本ぐらい。


562:2013/10/27(日) 08:22:42.77 ID:

>>21

ラウンドアップは植物のアミノ酸合成を阻害するグリホサートって成分で
ベトナム戦争に使われた枯葉剤はダイオキシン類が主体の全く違う物だな。


22:2013/10/26(土) 10:34:58.60 ID:

いや、これ散々優遇しておいて梯子外すようなことするから文句言ってんだと思うよ
それなら最初からそんなことしなければよかったのに。
自民党を信用した罰だね。

33:2013/10/26(土) 10:45:43.95 ID:

沖縄や福島への対応を見ればわかるように
東京に影響しないものはどんどん切り捨てられる

34:2013/10/26(土) 10:46:23.16 ID:

補助金いうけど1万円-2万円くらいだぞ。
見渡すほどの田畑の広さで。

35:2013/10/26(土) 10:46:52.05 ID:

農家の生活を壊し、安全保障を成り立たなくさせ、外資に日本を売る安倍政権

41:2013/10/26(土) 10:49:43.94 ID:

確かに現状の小規模農業では食っていくにも困るのは理解る。
だからといって口だけで大規模化、大規模化と言っていてもどうにもなるまい。
大規模化には多額の投資が必要となる。何億か何十億かしらないが、とにかく
その資金が用意できる人が言ってくれないと話にならない。

44:2013/10/26(土) 10:54:54.98 ID:

米在住の姉ん家へ行ったら米産の米を食べてる  炊き立てやないと食べられん

48:2013/10/26(土) 11:00:16.68 ID:

小規模農家が貧乏というイメージを疑いもなく持っている人が
多いが実際にはサラリーマンと兼業していてお金はわりとあったりする(+補助金)
趣味とか片手間で農業やってるのが小規模農家で
そういう農家の数を増やすことが農協の利益(その結果自給率、収益性の低下)
まじめに農業だけしかやってないところは確かに困るが、農業だけしか仕事をしていない
ところこそ大規模農家なのだ

54:2013/10/26(土) 11:06:26.79 ID:

品種の育成も栽培技術の研究も自前では出来ないあざといだけの屑たちを
先端農家として持ち上げるマスコミや、政治家は狂ってる。

68:2013/10/26(土) 11:17:47.36 ID:

農家の本音は、先祖代々の土地は守っていきたいのか、
それともどうせ赤字だし大規模なとこに預けれるならメシウマなのか

69:2013/10/26(土) 11:18:01.97 ID:

俺はパンよりもコメの方が好きだぞ
でもハンバーガーは別な

73:2013/10/26(土) 11:21:10.56 ID:

学校給食でパン止めたら?元々あれは米軍の占領政策の一環でしょ。
それでも米の需要が減るなら、その自然減は甘受すべき。
人口が減って食べ盛りの子も減ってるんだから
食料の需要の絶対量自体が減っているわけだし。

82:2013/10/26(土) 11:25:29.42 ID:

日本人が食うコメしか作るつもりがないからこんな無様な事になる
日本には大量の休耕田というれっきとしたインフラが既にあるんだから家畜飼料用のコメをローコストに作ればよい
牛にはどうだかわからないが豚はコメ食わせた方が良い肉が取れるって話も聞くからね

まあそういう政策を採ると飼料用穀物の輸入が減るからアメリカからは圧力受けてるんだろうけどもw

いずれにせよ休耕田っていうインフラは10年20年でなくなるもんではないから数字に表れない日本国の財産ではある
飼料用なら無農薬の虫食いでも一向に構わないのでコメ作り技術が絶滅しない限り問題は無い


89:2013/10/26(土) 11:29:06.77 ID:

>>82

追記しとくと、稲作すると発芽して実が途中で収穫されている青米ってのができる
白米になるまえの米な
数パーセントがいつも取れるんだけど、これは一般に流通もしている、なにか

御菓子

お菓子用にこれを使ったりしているようだ、むろん氏が言うように飼料にも成ってるけどね
実際はこの発芽途中のほうが味は落ちても滋養はたかく、御菓子だけでも腹が起きるのはこのため


92:2013/10/26(土) 11:30:59.65 ID:

今まで政府の農業施策がおかしかった。
米を作らなければお金をもらうなんて。
農業を馬鹿にしてる。農家も考えを変えるべき時。

94:2013/10/26(土) 11:32:31.51 ID:

学校給食がパン食と脱脂粉乳で始まったのは当時のアメリカの余剰家畜用食料が回ってきただけだからなw
ヨーロッパでもアメリカでも貧困層しか食わない質のパンしか日本人の記憶には無い

平成になってから“旨いパン”が流通したが、今度は価格が倍以上高すぎる
欧米基準ならそんなパンは半額で食える普通のものでしかない


95:2013/10/26(土) 11:32:47.24 ID:

あとは自給率をカロリーベースでのみで語るのもほどほどにしたほうがいいわな
あれだとコメ 小麦 肉でかなりの割合になっちゃうから

96:2013/10/26(土) 11:33:00.64 ID:

米農家やJAは米の需要が減ってるって分かってるのに
米粉パンの開発や生産にシフトしてないの?

100:2013/10/26(土) 11:34:44.87 ID:

>>96

湿度や湿度管理を、これまでのコメ食ように設備をくみ上げてしまってるから難しいと思うよ
まだシャープかどっかのゴパンみたいに家庭用器具でパン作るほうが現実的だと思う


113:2013/10/26(土) 11:41:48.20 ID:

日本米は美味いから負けるとは思わんけどなぁ
日本人って安くても不味いものは買わない方だと思うんだよね…

115:2013/10/26(土) 11:43:55.51 ID:

俺は原発の東電も農家もあまり責める気が起きないんだよ。
そうやってきたのって自民党じゃね?
そりゃ、信用したのが悪いっていえばそれまでだけど、
そういう環境を作ってきた方の責任だと思うわ。
今更さんざん楽させといて海外との競争?できるわけないだろ。

126:2013/10/26(土) 11:55:12.84 ID:

>>115

俺も「全ての」農家を全て責める気は起きないよ
その意見はあってるとは思うけど続きがあって
「農協」が自民党に圧力をかけて「そういう環境を作ってきた」だぜ?
わざと組織を守るために組合員が減らないように小っさい農家無理やり
残して、効率上げようと頑張ってる農家に嫌がらせしたりして。

農協は組織を残すための組織になってしまった 
もう存在意義がないと思うんだよ


131:2013/10/26(土) 12:00:27.72 ID:

>>126

ご高説ぶちあげてるところ悪いけど
補助金て一件あたりいくら貰えるの
もちろん内訳とか知ってるんだよね?


116:2013/10/26(土) 11:44:46.94 ID:

補助金漬けの農業自体が終わってる

122:2013/10/26(土) 11:49:13.48 ID:

うまい米って言ったって、今コンビニで買ってる米ってどこ産かもしらねーし、
冷やしてたのをレンジであっためて、上にどかっといろいろのっけてごちゃまぜにして食ってるからな。

正直、安全で価格が安ければ味は二の次じゃね?


132:2013/10/26(土) 12:11:55.71 ID:

農協がー補助金がー
ってワメいてる奴に補助金の内訳聞いても誰も答えてくれない
なんでたろう?

138:2013/10/26(土) 12:31:23.03 ID:

>>132

農業工事の施工費は農業組合の自己負担比率1割
残り9割は国、県、市町村が負担する、これが補助金に相当する
それより詳しく知りたいなら自分で調べろや


151:2013/10/26(土) 12:47:45.49 ID:

>>132

そうなんだよね
調べているんだけどきちんとした証拠になるようなものが出てこない


133:2013/10/26(土) 12:15:59.06 ID:

なに言ってんだか。
補助金まみれの超絶利権集団のくせに。
どんどん潰れれば農地は大規模化するから、日本の国益だわ。

134:2013/10/26(土) 12:20:16.99 ID:

>>133

まみれって知ってるってことは内訳知ってるんだね!
教えてください


139:2013/10/26(土) 12:31:23.85 ID:

>>134

農水省の予算と農業人口を比較しろ。
驚愕するぞ。

 
 
※じゃぁ日本政府の予算を国民一人頭で割ったらすごいことになるはずだよね。内訳は何なんだよ?


136:2013/10/26(土) 12:29:05.20 ID:

どっちにしろ休耕田は何かに活かす方法ないとまずいな
自給率、食料安保上方策ねらないと

144:2013/10/26(土) 12:36:24.34 ID:

単位面積あたりの収穫量は
トウモロコシ>コメ>>>ムギだから
ムギを作って食べるというのは不効率

このへんの説明をはっきりとやるべき


169:2013/10/26(土) 12:58:40.98 ID:

冬に使えない東北の農地
積雪・寒冷の環境は変えられない

夏にコメ以外の何を作ればいいのか
良く分からない

コメは大消費地から遠くても不利にならないな


173:2013/10/26(土) 13:02:28.14 ID:

http://www.maff.go.jp/j/study/kome_sys/11/pdf/data3.pdf

現状1戸あたり平均が1ヘクタールそこそこだけど、
これを補助金対象となる4ヘクタールまで集約すれば
その分規模の40000円/10a分集約のメリットが働く訳で。


175:2013/10/26(土) 13:08:08.49 ID:

1ha以下のコメ農家って明らかに主収入が別にあるって事だろ。
サラリーマン的な人から見ればなんで趣味の小遣い稼ぎに補助金だすか
って話になって当然だと思うけどね

184:2013/10/26(土) 13:18:09.58 ID:

青森はリンゴ作ってれば良いだろう。

186:2013/10/26(土) 13:20:22.36 ID:

>>184

現状青森リンゴは台湾への輸出が大成功してるんだが(1万トン以上輸出してる)、
他の国への輸出販路を拡大しないと供給過剰になってしまうだけかと
そういう海外販路拡大に本来は農協が汗をかくべきなんだがなあ。


198:2013/10/26(土) 13:47:23.69 ID:

1haから120万円くらいの米が採れる、ここから経費を引いて残るのは数十万円。

兼業農家というよりは、サラリーマンのアルバイト家庭菜園なのが実態。

こんな連中に補助金を払って、「次の選挙もお願いね。ハート」

とやってきたのが自民党。


200:2013/10/26(土) 13:50:58.19 ID:

>1のキチガイ嘘つきを完全論破してやると。

稲作農家のほぼ7割が既に65歳以上なのな。

メルモちゃんの若返りのキャンディーでも開発されない限りは
あと10年で作る人が激減して生産高は維持できなくなるの。

減反とかTPPとか生産意欲なんて関係ないの。


223:2013/10/26(土) 14:18:42.60 ID:

折衷案として
山間部補助金とか作って、大規模農業ができない
ところだけ保護するという手もあるな。
ソフトランディングとしては。

227:2013/10/26(土) 14:23:05.12 ID:

>>223

山間部は山間部用に補助金出すようだよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131026-00000121-san-bus_all
>補助金が断たれる農家への打撃を日本型直接支払いの導入で緩和する構え。
>直接支払いは中山間地の農地保全など地域での役割が大きい農業を維持するため、単位面積ごとに一定額を支給する方向で調整が進む見通しだ。


225:2013/10/26(土) 14:20:34.79 ID:

専業農家にだけ市場価格との差額を補填するだけでいいんだよ

先進国はこれが普通。

兼業農家に補助金なんて払ってないよ。


233:2013/10/26(土) 14:35:58.24 ID:

ネトウヨ 「TPP反対!日本の農業を守れ!」
農協 「その通り!」
ネトウヨ 「さっきの取り消し。日本の農業さっさと潰れろ!」

↑なんでこうなるのか誰か説明してくれ


262:2013/10/26(土) 15:12:52.97 ID:

減反止める
 ↓
米の供給>需要
 ↓
米価低落
 ↓
零細農家崩壊

日本の米作りは終わる


264:2013/10/26(土) 15:14:44.41 ID:

農業が大規模化し企業化して困るのは農協だけ。
むしろ農業を企業化して若者をドンドン雇用して欲しい
そうすれば、農業を志す若者も増え、農業が魅力的な職場になっていく
現在の農業従事者平均年齢65.8歳の農業をいつまで続けても
未来は全く改善しない。

いつまでも補助金ねだりで現組織を守ろうとする農協は一刻も早く潰れて欲しい


266:2013/10/26(土) 15:17:56.97 ID:

>>264

いいんだけど・・
基本的に農業って季節労働だぜ、繁閑の労働力需要の差が非常に高い。


279:2013/10/26(土) 15:38:38.70 ID:

カロリー自給率を高めたいなら穀物でシェアを取らないとダメだ。
小麦粉に取られたシェアを奪回するには米粉として競争力ある値段で売る以外に方法は無い。
キロあたり120円以下で販売できれば状況は大きく変わってくる。
アルコールにするとか飼料米を作るとか馬鹿なことは止めておけ。

292:2013/10/26(土) 16:12:59.58 ID:

>その優良農地同士で負けた大規模優良農地はどうなる?
勝った側が吸収する。
ただそれだけ。

295:2013/10/26(土) 16:17:36.51 ID:

>>292

そうやって巨大農園同士の競争を続ければやがて供給過剰で共倒れ
もしくは独占化による価格調整が行われる。
必要な農地は限られたものとなりその他の農地は捨てられる
プランテーション型の国で起こっている農地荒廃が起こるぞ


297:2013/10/26(土) 16:22:01.89 ID:

>>295

まったく架空的で荒唐無稽な話。
マーケットによる価格調整が必ず機能するし独禁法だってある。
もしそういうことが起こりうるなら他の普通の産業は今ごろ皆そうなってるはず。


298:2013/10/26(土) 16:24:04.32 ID:

>>297

農業には土地が必要。


299:2013/10/26(土) 16:25:18.44 ID:

むしろゴミみたいな農地から積極的に捨てられるべき
減反と同等の効果が出るうえに効率化まで実現できて一石二鳥だな。

318:2013/10/26(土) 16:52:23.60 ID:

ビジネスν+の住人ってTPPもそうだけど、
新自由主義の立場採ってるよな

マジで狂ってると思うわ

農家ガー、補償金ガーとか
言ってることが日経新聞と同じと言うだけで
間違ってることが明らかなのに


320:2013/10/26(土) 16:57:06.12 ID:

>>318

日経新聞
「政府は農業を潰そうというのか、日本のコメ作りは終わりだ」TPP目前、トリモロされる青森農協・岡山会長、怒りあらわ %e9%a3%9f%e3%83%bb%e5%97%9c%e5%a5%bd%e5%93%81 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%87%8c%e5%b1%b1 %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%b8%80%e6%ac%a1%e7%94%a3%e6%a5%ad tpp domestic health politics economy

補助金対象を4ha以上に限定
自民党による農家分断、差別・選別作戦。


340:2013/10/26(土) 17:21:54.72 ID:

TPPでアメリカからどんな譲歩を引き出したの?完全に交渉で負けてるだろ?

345:2013/10/26(土) 17:25:42.34 ID:

農協はどうでもいいけどTPP交渉でアメリカに負けっぱなしだろ安倍

358:2013/10/26(土) 17:47:30.11 ID:

補助金漬けで自らダメになったのに。

365:2013/10/26(土) 18:07:37.29 ID:

アメリカなんて日本と比較にならない補助金漬け農業だからな、
日本は北海道でも全く勝負できないのが現状。
当然、本州で大規模化しても同じ。
地方の貧乏化が更に進むだけ。

384:2013/10/26(土) 18:54:09.56 ID:

ウチの父親は農家じゃ食えないって事で農協職員になった
退職したあと使ってない畑を市民農園ってことで貸し出した
苗、肥料とかを農協から買うってシステムだったが
最近じゃ自分でホームセンターで買ってこいって事になった
農協って実際のところはそんなもんだよ

390:2013/10/26(土) 19:07:22.89 ID:

> 「政府は農業を潰そうというのか、

政府「そうだよ!言わせんな恥ずかしい。アメリカ様に全面依存させて個人的にキックバック貰うんだよ、国が潰れてもかまわねえ」


394:2013/10/26(土) 19:14:48.65 ID:

農家は真面目に、現在高値の魚沼コシヒカリで1俵8000円前後を予想してるよ
九州産とかで1俵4000円前後な
牛肉と一緒で国産米は残ると思うが、国産米製造農家は東北地方に2割位しか残らんと思う

ファミレスや牛丼屋じゃ、国産牛肉は使用しないだろ
コンビニや定食屋からも消えるが、スーパー店頭じゃ普通に売ってるみたいな感じ


401:2013/10/26(土) 19:27:56.27 ID:

>>394

九州の百姓だけど4000円は厳しいな~
牛か馬を飼って、人糞で生産しないと採算が取れなくなるな


403:2013/10/26(土) 19:29:06.04 ID:

>>401

農地面積どれくらい?


405:2013/10/26(土) 19:30:34.06 ID:

>>403

6ha


407:2013/10/26(土) 19:34:42.58 ID:

>>405

九州の大規模農家の補助金対象が4ヘクタールだから補助金貰える対象にはなるね。
コメ価格低下補償金も積み増すらしいから、そこまで苦境にはならんのでは?


406:2013/10/26(土) 19:34:05.30 ID:

20年前日本のコメ作り百姓平均年齢50歳と聞いた。10年前日本のコメ作り百姓平均年齢60才と
と聞いたよ。そして今、コメ作り百姓平均年齢は70才だとよ。どうなってんだ。
過去20年コメ作り百姓は殆どおなじ野郎だけがやっているという事。こう言うふざけ切った
実態にもかかわらず、これを取り巻いて利権で暮らしてるゾンビの何と多いことか。

農林官僚、全農、など、百姓をしゃぶりながら、国税盗みながら勝手放題をやっている。
許し難いゾンビどもだ。口先だけは食料安保とか、瑞穂国がどのこのとか、実態は
税金泥棒そのもの。


454:2013/10/26(土) 22:51:23.84 ID:

世界観とか哲学の違いだな。TVに出てた農家のオッサンは自分達が安定と
呼ぶものを経済界は停滞と呼ぶと言ってた。はっきり言うけどこの両者の
見解意見の違いは絶対に埋まらない。要するに辞めろと言ってるわけだよ。
伝統的な「農家」なんてものはこの世に必要ないと。農業というのも
もっと工業的に進化してさらに企業化の波の中で再編されるべきだと
いうこと。乱暴に言うとそういうことだと思う。

455:2013/10/26(土) 22:56:51.32 ID:

>>454

ちゃうちゃう、農家のおさーんの安定を担保してる減資がどこから出てるかを考えないと。

 
 
※どの産業でも基本的に補助金漬けだよ。
農業がやり玉に挙がってるだけで、他の産業の構成員のやつらは基本的に現実を見てないだけ。


458:2013/10/26(土) 23:03:52.44 ID:

>>455

産業界にばらまいてる金も原資がある


496:2013/10/27(日) 00:35:16.52 ID:

まあ、それでも地道に米作ってくれる人がいるなら

他よりちょっとくらい高くても国産買う


510:2013/10/27(日) 01:15:55.10 ID:

>>496

これからもちょっと高いくらいで国産が手に入るなんて甘すぎるわ


514:2013/10/27(日) 01:31:26.12 ID:

>>510

高付加価値品をって言われると困るが、自分と自分の家族だけが食べる売り物じゃない米をその家族程度の量だけってなら、ほんと労力無く作れるよなあ
今後そういうのがはやるかもね

 
 
※じゃぁ試しにやってみろよ(笑)


498:2013/10/27(日) 00:39:36.67 ID:

農協の政治力の低下が原因ですな
日本の農業は政治力で維持してきた訳だから政治力が落ちればそれまでってこと
詰み、ですな

520:2013/10/27(日) 01:53:04.29 ID:

小さな農家を潰して、大農家・農業法人が儲かる仕組み。

農村は過疎化と小作人化、移民巣窟化。


522:2013/10/27(日) 02:05:19.61 ID:

農業の意義を経済だけにおいたら侵略を許す事になる

556:2013/10/27(日) 08:03:44.59 ID:

食料自給率が低くなるということは、外国に食を握られるということだから
やはり農業はまもっていかなくてはならないのではないかな。
そのうえ農民農村文化はその国の文化を担っている
経済効率だけで論じてはいけないと思うよ。
国が農業をつぶそうとしているのならば、国に頼らずに農業を持続
させていける方法はないんだろうか?

559:2013/10/27(日) 08:16:24.96 ID:

>>556

米に関しては自給率が高すぎて、下がっても良いくらい。
農業は守らなければならないが、農村農家を守るのはナンセンス。


563:2013/10/27(日) 08:24:38.72 ID:

>>559

農村農家共同体が、稲作を中心とする日本文化を担っているということを考えれば
一概にナンセンスと言ってしまっていいのかな?ただ経済効率だけで考えてはいけない
側面もあるのでは?


565:2013/10/27(日) 08:31:58.62 ID:

>>563

その弊害が現状の自給率低下なんだから、デメリットの方が大きいと判断して良いだろう。
経済効率以外の食料自給率という面で見れば、まさにその通りで。
その阻害要因である農家を壊して、農業を国民の手に戻さないといけない。

農業は守るべきものだが、農家は守るべきものではない。
そもそも農家が農業を担っているというなら、もう既に担っていない。
食糧自給率と額が物語っている。

農家に洗脳されすぎだよ。


576:2013/10/27(日) 08:43:41.72 ID:

>>565

簡単に農家を壊してというけれど、一度壊れた文化は取り戻しようがない。

共産主義が、その国の農家を壊して集団農場化させその国の文化を壊していった
過程を見てみるとそれがいかに愚かなことかわかる。すでにロシアや中国でおきた
失敗を日本がくりかえすことはない。


579:2013/10/27(日) 08:46:49.32 ID:

>>576

あれは市場を無視して政府主導で無茶をやったから。
市場に委ねていればあんな状態には絶対なってない。


581:2013/10/27(日) 08:49:16.66 ID:

>>576

だからもう壊していいところにきているんだって。
壊したら二度と手に入らないじゃなくても壊していい状態にあるの。

その中国より馬鹿なことしているのが日本な。
米しか作らない、米に補助金を出して実質国営化。
中国よりも馬鹿な子としているときが付かないのもおかしな話だぜ。
農業を守るために、農家を潰すのは至極正しい判断だよ。

農家を守れば農業が・・・衰退していく。この事実は無視ですか?
まさか農家保護していたからまだ維持しているとか、トンでも理論は出さないよね。


586:2013/10/27(日) 08:53:50.98 ID:

>>581

経済効率だけで考えてはいけないと思う。

日本の文化を担っている農家やその共同体をなくすことには賛成できない。


591:2013/10/27(日) 09:15:25.25 ID:

>>586

>日本の文化を担っている農家やその共同体

田んぼ持っているだけで、後はすべて人任せなのに
文化?共同体?水田なんて植えて刈るまで何もしてないぞ。


604:2013/10/27(日) 10:16:15.14 ID:

>>591

昔ながらの日本人の生活様式伝統伝承があるのが農家の暮らし。

それを根こそぎ壊された中国やロシアと比べてみたらいいと思う。
無くなったら、待っているのは文化的荒廃。


566:2013/10/27(日) 08:33:05.97 ID:

>>559

自給率高いならもっと海外で売り込めばいいんだよ
中国の金持ちとか自国のが余りに酷すぎるからって、
わざわざ高い日本米買ってるじゃん


569:2013/10/27(日) 08:36:33.27 ID:

>>559

不作になって足りなくなったときに
何でもっと作らないとか言っちゃう人やな


568:2013/10/27(日) 08:35:13.08 ID:

そんなに保護されて良い世界なら後継者不足なんかになってないわな。

そもそも俺らが勤めている企業も何かと保護されてるだろ。

田舎のじっちゃんばっちゃに丸投げしているのもあかんわ


577:2013/10/27(日) 08:43:49.12 ID:

日本人はお米を食べなくなったって聞くけど
コンビニに並んでるおにぎり見るとそうでもないような希ガス
弁当屋牛丼屋とか回転寿司なんかも米使うしさ
輸入米使ってるのかね

578:2013/10/27(日) 08:44:32.10 ID:

農業の話は噂話が多いなあ

599:2013/10/27(日) 09:45:21.43 ID:

競争力競争力って言うけど、何と競争する気で居るのか、
大規模農業による効率化で本当に太刀打ちできるのか?
そもそも大規模化の為の投資資金はどっから来るんだ?
そうした投資資金が民間から集まる環境は日本にはないとかんがえる。
税金を使って企業化するんだろうか

610:2013/10/27(日) 10:55:00.10 ID:

「政府は農業を潰そうというのか、日本のコメ作りは終わりだ」TPP目前、トリモロされる青森農協・岡山会長、怒りあらわ %e9%a3%9f%e3%83%bb%e5%97%9c%e5%a5%bd%e5%93%81 %e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%87%8c%e5%b1%b1 %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%b8%80%e6%ac%a1%e7%94%a3%e6%a5%ad tpp domestic health politics economy

611:2013/10/27(日) 11:02:13.72 ID:

>>610

TPPによる輸入米の総額より農家への補助金のほうが金額でかいぞ


613:2013/10/27(日) 11:12:54.14 ID:

>>611

その農家への補助金ってやつをもう少し詳しく知りたいな


630:2013/10/27(日) 13:41:55.22 ID:

TPPの目的は安いコメの輸入なんていう瑣末な話ではなく自由貿易そのものの拡大。
日本は脱製造業の過程にあるとはいえ
貿易立国として製造業の輸出に依存する部分が依然として少なくない。
だから自由貿易の拡大が国益に反するはずがない。
自動車その他の輸出増によって得られる利益は
コメの輸入によって失われる利益などとは比較にならん。
生産性の低い金食い虫に引導を渡せるというメリットも大きい。

635:2013/10/27(日) 13:54:31.00 ID:

通貨安政策が長期的に是か非か自分には良く分からないが、
安倍政権は実質的な円安誘導に既に足を踏み入れた。
その目的の一つは金融抑圧を伴うインフレ円安で政府債務を圧縮すること。
もう一つは輸出産業への所得移転だろう。
いずれにしてもコメなんぞ大した問題ではない。

639:2013/10/27(日) 14:08:34.72 ID:

全量買い上げが前提の食管法時代のなごりの減反政策。
全量買い上げが廃止されが、減反政策だけが残る。

最近になって、この経緯を知らない人間が農政に口を出し始める。
多額の補助金が費やされているかのような喧伝はじめたが、
その大半が、受益者負担込みの土地改良、土地整理である。
それらは本来、集約化にとって必要な経費であるのだが、
それを棚上げしたうえで、集約化の有用性を説く出鱈目さ。


670:2013/10/27(日) 15:07:46.33 ID:

衆院選,参院選で、自民党・自民党候補に投票したろ

 そういうことだ


674:2013/10/27(日) 15:22:36.69 ID:

加工米に山田錦でも作って酒屋に売れば良いのに。
獺祭の社長も米が足りないとか言ってんだから

707:2013/10/27(日) 20:16:20.39 ID:

農協を敵に回して農家はやっていけるかな?

709:2013/10/27(日) 22:42:59.45 ID:

大規模農家の立場から言わせてもらえば稲作がボランティア同然だった減反の方がおかしかった
国内で余るならブランド化してどんどん海外に売り込むべき本来ならそれをこの四半世紀でやれるはずだった
今でもまともなトコは農協通さず商社と手を組んでどんどん中国に輸出して利益上げてる
でも零細の方が多いから農協が無駄に力持って農協通さずに自分達でやり始めると嫌がらせされて潰される
この国の農業の衰退は農協のせいはよ農協弱体化させろや邪魔で邪魔で仕方がない

 
 
※わからんでもないけど、農家相手に金融事業をまともにやりきれる具体的な機関が他にあるの?


725:2013/10/28(月) 06:33:52.06 ID:

一部の金持ち以外は外国米しか食えない時代になるな。
貧乏人ざまあ

726:2013/10/28(月) 07:04:47.69 ID:

>>725

米を作る人が高齢化してもうすぐいなくなるんだから減反に関係なく米は食えなくなるよ。


731:2013/10/28(月) 08:45:40.72 ID:

>>726

 TPPをやめて インフレ円安にすれば 

  若者で 農業をやりたい 奴は多いよ

  おにぎり1個 500円になれば おにぎりを売るほうに回りたいと
  誰しもそう思う

 円高で海外のものが安く買えるのは
 額に汗して勝ち取った権利じゃなく フリーランチだろ

  円高既得権のせいで

 なんでも外国から輸入したほうが得になってしまって
 このままでは 一億総失業だから

 円安にして 輸入マニアの円高既得権をぶんなぐって

 国産品を愛用するべきだろ


737:2013/10/30(水) 00:30:53.87 ID:

>>731

ちょっと調べたら分かるけど、既存の農家を保護するために
新規就農は激しくしづらい制度になっている。
本当に人生捨てる覚悟がないとできない。


738:2013/10/30(水) 00:34:52.37 ID:

>>737

既存の農民が高齢化で死滅するのを待つしかないってのが最大の問題だよな・・・
もちろん、そんな時間的余裕はない


739:2013/10/30(水) 00:38:21.87 ID:

>>738

あの人たち死滅しても土地は手放さない。
よそ者に貸したり、売ったりするくらいなら
原野にもどしたほうがマシと思ってるから。

相続した人も、ほとんどは農業やってない、そこに住んでもない人だから
当然農業はしない。
こうして耕作放棄地と、荒れた山林だけが続々と増加中だよ。


 

関連記事

プア充世代の末路  貧困時代が長く続いた…

プア充的存在自体はどんな制度においても絶対発生する現象で、今までの歴史では物価が安かったり近隣の助け合いが厚かったり、創価学会とかキリスト教とか共産党の相互支援で何とか食…

  • 301 view

人の保守(ホモ)、普通の日本人が図鑑に登録されました。

第二の青葉は早期発見! コメントはログイン必須→ ログイン