おすすめアーカイブ

カテゴリー

車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街

  1. 経済
  2. 489 view

 

 

世界中色々都市を見て回って思うんだけど、基本的に発展する街の一番のキーポイントって「車なしで生活できる街かどうか」だよ。

仮に、今からスローライフ中心で、モータリゼーション状態になったって、日本の車なしじゃ生きていけない地方都市がにわかに発展したりしないだろ。

中国だって、上海や北京とか、広州だったらわかるけどにわかに金華市とかが発展するはずもないわけだよ。

 

そういう意味で、企業城下町として生きていってる街だけがなんとか生存できる可能性を残してるわけで、基本的にはマイナスサムの世界しか先進国の地方都市には用意されてないんだよね。

マイナスの中での均衡を、新規の企業誘致や設備投資誘致でバランスしていく以外に方法はない。

 

都市部においてももう成長はしつくしてるわけで、なんとかする気であれば、産業構造を金融主体に変えていくしかない。

金融のセンターシティーになれば、時々で富裕な国からの出稼ぎ組や移民が見込めるわけで、香港やロンドンみたいにうまくやって行きやすくなる。

東京はそういう意味では失敗しちゃった街だな。

 

でも、そういう街にマイナスの中でも人口は集中していくわけで、今後地方都市も車なしでどう生活するかってことを真剣に考えるべきなんだよね。

俺もおねーちゃんの都合次第で都会暮らしをしたり、田舎に引っ込んでたりとあちこち隠れ家を借りて住んでた経験があるんだけどさ。

やっぱり、休日に純然たる消費者になった時に、公共交通機関が発達してるって便利なわけよ。

車の事考えずに、無目的にぶらぶらすることが出来るじゃない。

 

田舎だと、目的をもって点と点の移動しかしないから、商業振興の大きな足かせになってるわけよ。その点イオンモールなんかは考えて対策してるわけだけどね。

都会に行くと、ぶらぶらしながら何気なく雑貨屋なんか入っちゃったり、カフェに立ち寄ったりして、ズルズルズルズル消費する。

ここに、商店が食べていける余地があるのであって、目下の所車なしで暮らせるまちづくりは地方都市のテーマだろうね。

 

いっその事タクシーに補助金出して、初乗り100円とかにしたらどうなのかね。

住民パスをもってたら、地下鉄の移動距離・運賃と等価くらいで移動できるシステムを作っちゃうわけ。

これなら、地下鉄より快適なプライベート空間で、駐車場考えずに移動できるわけで、最寄りの都市から移民してくる人も期待できると思うんだけど。

 

 

車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy

 

スレのデータを見る限りじゃ電車の利便性と進学率も=なのかって印象だな。

 

車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy

 

↓関連記事↓

 

毎日15時に更新したニュースを再整理して配信しています。
時折、公表に差し支えるのある裏情報なんかも記載します。
↓良かったら登録してください↓

[subscribe2]

 

 

 

1:2013/08/04(日) 21:43:30.05 ID:

デトロイト市の財政破たんが日本のマスコミでも話題になりました。破たんの理由を米国の
自動車産業の衰退に求める声は多いけれど、問題はもっと複雑だと思います。

まずデトロイトは「郊外化」を積極的に進めた都市として知られています。その結果、
買い物ひとつするにしてもクルマに乗って行かなければいけなくなりました。

都心の人口密度が或る水準以下に下がると、バスや鉄道などの公共交通サービスの維持が
困難になり、それはますます人々を都心から遠ざける原因になります。

徒歩による人通りが途絶えてしまうと、店舗は来店客が少なくなり、商売を続けることが
出来なくなります。

このような悪循環が都心を凋落させるのです。

アメリカは製造業のような大きな工場を中心とした経済から知識集約的経済へ構造転換
しました。頭を使う仕事に従事する人たちは職場の回りの住環境にも敏感です。

ランク上位に入る有名大学や大学院を卒業した優秀な人材が就職先を求める際、住んで
みたいと感じる魅力ある都市は、歩行者にとってフレンドリーな街です。

下はウォークスコアが出している、米国の主要都市の歩き易さ(青)のスコアです。
(なおこのグラフは一部抜粋であり、網羅的ではありません)

歩き易さには高速道路などに阻まれること無く、どこにでも徒歩で行けるとか、商店と商店の
間の距離が離れ過ぎていないとかの考慮点が含まれていると思います。

またバスや路面電車、地下鉄などの公共交通の便利さの指標(赤)も加えておきました。

さらにアウトドア派の人は自転車での通勤にも関心が高いので、自転車にフレンドリーか
どうか(緑)のスコアも載せておきました。

ニューヨーク、サンフランシスコ、ボストン、シアトルなどはこれらの尺度で高いスコアを
出しており、知識集約的な有名企業が本社を置いています。 ニューヨークの場合、ゴールド
マン・サックスに代表される金融機関、タイムワーナーに代表されるメディア、法律事務所
、ファッション、広告などの産業が強いです。教育機関としてはコロンビア大学やNYUが
あります。

サンフランシスコの場合、ツイッターやジェネンテック(ロッシュ)などがあります。
教育機関としてはスタンフォード大学やUCバークレー、医学のR&Dでは抜きん出ている
UCSFなどがあります。

ボストンにはフィデリティやステートストリートに代表される運用会社、EMCやアカマイに
代表されるハイテク企業、バイオジェン・アイデックなどがあります。教育機関としては
ハーバード大学、MITなどがあります。

シアトルにはアマゾン、マイクロソフト、スターバックス、REI、コストコなどがあります。
教育機関としてはUWがあります。

いずれの場合も人材や人口の面で或る程度の密度(density)が無ければ有能な社員を
リクルートできないというわけです。

マンハッタンのトライベッカの倉庫街のジェントリフィケーション(再開発)は有名です
けど、同様の再生はサンフランシスコのSOMA地区やシアトルのウォーターフロントにも
見られました。これらの再開発は、いずれも徒歩にフレンドリーになることを念頭に置いて
行われたました。

これは偶然ではありません。

http://blogos.com/article/67335/?axis=g:0
車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy


3:2013/08/04(日) 21:52:18.49 ID:

そこで都心にイオンモールですよ(笑)

8:2013/08/04(日) 22:04:11.38 ID:

>>3

本当に、都心にイオンモールができる

今、イオンの本部直轄の最高案件で
岡山駅前に地下街と直結した、都市型高層イオンモールが建設中

これが成功したら、日本の市街地が変わる


11:2013/08/04(日) 22:20:25.76 ID:

>>8

よく商店街を納得させたな
ていうか、反対運動しても郊外のイオンに客を取られるだけだから
抵抗をあきらめただけなのか


25:2013/08/04(日) 22:37:45.54 ID:

>>11

商店街なんて残ってないんじゃないんだろうか
うちの近所にもあるけどシャッター通り化してるから反対運動とかする力なさそう


29:2013/08/04(日) 22:47:10.16 ID:

>>11

どの商店街からも遠いし、地下商店街は相乗効果狙ってる
駅なかから駅上までつなげたしね。
近くにメルパっていまだに入場したら、何回も見れる古い映画館あるしね。


39:2013/08/04(日) 23:13:56.90 ID:

>>8

最高案件は岡山ではなく千葉のイオンモール幕張新都心だろ。
本社最寄りでライバル三井不動産ららぽーとを潰しにいく全知全能をかけたプロジェクト。
モール、シネコン、温泉スパ、吉本の劇場、キッザニアパクリ施設

しかもおばちゃんパートの時給は1100円から


53:2013/08/04(日) 23:32:03.64 ID:

>>39

その通り

イオンで本部直轄になっている最高案件は
その千葉の旗艦店舗と、岡山の都市型高層店舗の、2件のみ


5:2013/08/04(日) 21:56:12.74 ID:

【所得分布図】(赤=高 青=低)
 車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy
 車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy
 車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy

【大卒者分布図】(赤=高 青=低)
 車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy
 車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy


12:2013/08/04(日) 22:21:44.78 ID:

>>5

これは結構、衝撃的だな。
大阪が色々と間違っていることがよく分る図だと思う。


16:2013/08/04(日) 22:23:27.00 ID:

>>12

大阪は明治のころから富裕層は郊外へ逃げてたんじゃなかったの?


41:2013/08/04(日) 23:16:21.72 ID:

>>16

東京と名古屋がおかしい
基本欧米先進国は郊外に富裕層が固まる
東京名古屋はインフラが未発達な後進国のモデル都市を踏襲している


44:2013/08/04(日) 23:22:10.71 ID:

>>41

知事が率先して大学まで追い出したのはどこの欧米先進国を踏襲したの?


47:2013/08/04(日) 23:25:00.42 ID:

>>44

工場三法も知らない人?
大学にも制限かけられてたのだけど


49:2013/08/04(日) 23:27:52.70 ID:

>>47

工場三法の運用は自治体の裁量が大きく、
これを唯一厳格・厳密に運用したのが大阪府の黒田知事。

堺屋太一の珍説を信奉する頭の悪い連中はこういう事情を知っているのか知らないのかね?


52:2013/08/04(日) 23:30:14.86 ID:

>>49

法の適用が悪だと?
それを言ったら国策の法のおかげで発展した東京は立つ瀬もないけどいいのか?


54:2013/08/04(日) 23:33:15.83 ID:

>>52

国策によって租税の免除など幕府特権商人を集められ、
国策によって堺紡績所を堺県から奪い繊維産業を育て、
国策によって造幣局を誘致して化学産業を築いた大阪が何だって?


58:2013/08/04(日) 23:40:10.91 ID:

>>54

国策によって租税の免除など幕府特権商人を集められ、

怨むなら江戸のふがいなさを怨めば?
人材連れて行っても辺境から脱することが出来なかったから大阪に任せるほかなかった

国策によって堺紡績所を堺県から奪い繊維産業を育て、

廃藩置県で摂津国分断までやってさすがにやりすぎたと堺県をさらにいじった明治東京政府に文句を言えば?

国策によって造幣局を誘致して化学産業を築いた大阪が何だって?

元から河内鋳物など金属業の基礎もあって盛んなところですから
だいたい造幣局できた頃は紡績が主軸でしたしね
大阪自身が世界恐慌の紡績不振から立ち直るべく発展させたわけだし


55:2013/08/04(日) 23:34:58.31 ID:

>>41

>東京名古屋はインフラが未発達な後進国のモデル都市を踏襲している
名古屋は、東に4kmで郊外の丘陵があって昭和初期にそこが高級住宅街化したんだよ。
最中心部は、自宅店舗の商業か、明治からのお屋敷で赤くなっている。
高速環状2号の外側が昭和の末からの新しい郊外で赤い。
地元を知っていると青が全て県営住宅地区と判別できる。


57:2013/08/04(日) 23:37:56.36 ID:

>>41

名古屋は住みやすくていいよ
インフラもまあまあだし
なんといっても
街が平ペッタイから自転車が楽だね


59:2013/08/04(日) 23:40:33.68 ID:

>>41

欧米先進国つっても、ロンドンとかパリとか富裕層は都心部だろ。


64:2013/08/04(日) 23:45:50.95 ID:

>>59

そんな一部でどうこう言ったら大阪の都心部にも芦屋を下に見る突き抜けた場所がある
だがそんなのは多くの中でのごく一部の話だ


65:2013/08/04(日) 23:51:19.12 ID:

>>64

パリやロンドンは一部じゃないでしょ。
都心部をピークにして同心円的に地価が下がっていく。

大阪は都心部は栄えてるけど、すぐその外側が低所得者が多く、さらに郊外に行くと富裕層が増える。


73:2013/08/05(月) 00:06:00.95 ID:

>>59

ロンドンやパリは都心部に富裕層が多い訳じゃないよ
ちょっと外れたところに富裕層街は形成されてる
そもそもこの二都市は首都圏に当てはめられない


60:2013/08/04(日) 23:41:26.47 ID:

>>41

郊外にと言うかゲーテッドコミュニティの中で暮らすための郊外化が正しいかな
貧富の差が激しくなったために、襲われる危険性から逃れるための要塞化ってやつだな

首都圏近郊だと千葉の『ワンハンドレッドヒルズ』とか
関西圏だと『ベルポート芦屋』とかがそれに該当するそうで

日本は金持ちがそこまでして身を守らなくて良い治安の国ってことなんだろうけどね


66:2013/08/04(日) 23:51:44.18 ID:

>>60

まあ日本の場合は治安よりも純粋に生活環境だね
まだ高層建築の技術も低かったから過密がものすごいことになった


68:2013/08/04(日) 23:52:53.76 ID:

>>41

東京はよくわからないが名古屋は郊外に富裕層が集まっているよ。
地下鉄東山線開業時(昭和40年代)の一社や藤が丘あたりの写真をみたらわかる。
この当時は何もない。


136:2013/08/05(月) 09:12:57.68 ID:

>>41

おかしくない、それは治安の差だ

公共交通が便利だったり都市機能が高まると低所得者が集まってくる
アメリカの場合はすぐに治安が悪化するので、まともな人たちは郊外に住むようになる
大阪も同じこと


51:2013/08/04(日) 23:29:27.65 ID:

>>12

【大阪維新の会マニフェストより】
今や大阪市では4世帯に1世帯が年収200万円未満で暮らしています。
大阪市内で一番平均世帯年収の高い天王寺区(489万円)ですら、
東京23区と比べると22位の荒川区(492万円)と23位(最下位)の足立区(463万円)との間になってしまいます。
大阪の街全体が想像以上に貧困化しているのです。

大阪市の特徴は、横浜市、名古屋市と比べて年収100万円未満の世帯と、年収100万から200万円の世帯が際立って多いことです。
年収200万円以下の世帯が32万8千(全世帯の26%)あり、横浜市(14万4千世帯)、名古屋市(14万5千世帯)の2倍を超えています。
4世帯に1世帯が年収200万円未満です。年収400万円以下の世帯が全世帯の約6割を占めます。
また、年収1000万円以上の世帯数は横浜市が17万8千世帯あるのに対し、大阪市は5万世帯に過ぎません。
街全体が「最貧地帯化」する大阪市と報道されるような惨状です。

http://oneosaka.jp/pdf/manifest.pdf


72:2013/08/05(月) 00:03:29.72 ID:

>>12

そりゃ富裕層は大阪じゃなくて芦屋や神戸市東灘区に住むからな
高級住宅街の歴史も長いし、昔からの傾向だな
他の先進国では当たり前の光景だが


134:2013/08/05(月) 06:58:41.93 ID:

>>12

都心がスラム化する。
大阪は、アメリカの悪いところが再現されてる。


145:2013/08/05(月) 14:27:51.01 ID:

>>12

そうだよな。これは「都市政策の大失敗」以外の何物でもない。
少なくとも、上町台地の上は、全部真っ赤にならなければおかしい。
アメリカ型の大都市だって、デトロイトのような崩壊都市とLA以外は、この部分は富裕層が集まるw
これは、どんなに頑張っても正当化は無理だよ。
大阪は未だに「都市政策として、中心部において何がプラス要因で何がマイナス要因」なのか、わかってない節がある。
既出だが、「名門大学は、高層な住宅地に置いてこそ圧倒的プラス」で、
「都心型住宅地にイベント型の商業施設を建てること、また病院を存置することは、実はマイナス」だ。
大阪の中の人は、みんなここを誤解してる。


148:2013/08/05(月) 15:09:22.50 ID:

>>145

大阪市中心部にマンションを買おうと思って
西区中央区天王寺区あたりをここ数年チェックしてたけど
中央区にそこそこ高級なマンションが建ち始めたのは結構最近だから今後変化があるかも
以前は上本町あたりも良かったのに○○学会の巣になってしまった
西区は便利だけど地盤が弱かったり津波で5階あたりまで浸水する可能性があるらしいし


156:2013/08/05(月) 20:12:14.80 ID:

>>145

大阪の都市政策もだが、大阪商人は昔から力を持っていて、大阪の周りに高級住宅街を形成した流れの方が強そうだけどな
神戸市の東灘区なんか京阪神の豪商が作った高級住宅街で歴史は大正期からあるしな


6:2013/08/04(日) 21:58:29.88 ID:

人口が減る街はどんどん苦しくなるからな
日本も総人口減り始めてるし、自治体の人口争奪戦はこの後すぐ!

163:2013/08/05(月) 21:46:54.32 ID:

>>6

人口は人口でも、年寄りや貧乏人ばかり増えても……


7:2013/08/04(日) 22:03:23.60 ID:

ニューヨークやサンフランシスコは元々、良い大学があるから、優秀な若者が
大勢集まるし、最近の高学歴な人達が高収入を得る流れに乗っている面がある。
都会は、インフラも揃ってるから、歩き、自転車、地下鉄、自動車、電車、飛行機
など、選択肢もあって多くの人の生活にも応えやすい(金持ちも貧乏人も一般人も

9:2013/08/04(日) 22:06:09.12 ID:

NYやサンフランシスコは納得だが、ボストン、シアトル、シカゴ、ワシントンDCが歩きやすい街とは思えないがな。
LAも全然歩きやすいとは思わない。だいたいLAだけサンタモニカとかハリウッドという部分的な地域を持ってきて
都市と同じ扱いでランキングに入れるのは不平等だろう。

10:2013/08/04(日) 22:16:18.44 ID:

>>9

シアトルは日本人多いしかなり安全でしょ


15:2013/08/04(日) 22:23:22.96 ID:

>>10

まあそうね、日本人も多いし安全でキレイ、しかもマイクロソフトやアマゾンとかが有るようにいきのいい
産業も盛んだと言う点では同意。ただ地下鉄とかのような公共交通がもう少し充実して欲しいなぁ。


13:2013/08/04(日) 22:21:48.91 ID:

LAって典型的な都心部治安悪い+モータリゼーションな街でしょ

19:2013/08/04(日) 22:25:31.94 ID:

>>13

LAって車が無いと何も出来ない&都心部が治安悪いという米国の都市の悪い点を集めたイメージだな。


14:2013/08/04(日) 22:23:12.42 ID:

うちの町のイオンモールなんて老朽化が進んで、さらにアピタの巨大モールが近くにできて
オンボロの半分廃墟状態になってる
二階席なんてひどいもんや

20:2013/08/04(日) 22:29:56.06 ID:

ロサンゼルスは格差がハンパない
ウィルキンソンの格差社会の衝撃に悪い例にロサンゼルスばっかりある

※スラム見に行ったときは割と衝撃だったぞ、あそこは・・・・


26:2013/08/04(日) 22:41:28.00 ID:

ロスのメルローズアベニューにある浜崎あゆみとb’zを知ってるシルバーアクセのババアには気をつけろ!

61:2013/08/04(日) 23:41:31.30 ID:

>>26

懐かしいな、留学してたときに行ったわw
もう15年ぐらい前の話だがあの人元気なのかな?w
友人が普通にチョーカーとか買わされてたわw
ある意味良い記念かもねw


63:2013/08/04(日) 23:44:51.63 ID:

>>61

まだ生きてるよ。日本人をカモに商売してる。偽クロムハーツ売って。俺と友達はデビットカード二重に引かれた


32:2013/08/04(日) 22:54:34.66 ID:

>デトロイトは「郊外化」を積極的に進めた都市

いっぽう日本は郊外化しなくても衰退していた。

【コラム】自滅する地方 浜松と静岡 [13/02/17]
中心街が崩壊した「あと」….イオンが進出….郊外モール
dotheadline.doorblog.jp/archives/23854267.html


37:2013/08/04(日) 23:09:36.15 ID:

>>32

浜松はちょっと特殊だと思うぞ。
1世帯で軽自動車を何台も保有しているような他に見られない土地柄だからな。

そういう土地柄だから中心街が没落したというより、
歓楽街が一か所に集中しているより、郊外に分散している方が良いという、
土地柄に合ったスタイルに変容していったに過ぎない。


84:2013/08/05(月) 00:20:07.75 ID:

>>37

浜松は10万都市が7つ集まったようなものだからな。
1つの中心にまとまれってのがどだい無理な話。


133:2013/08/05(月) 06:02:37.04 ID:

>>37

中心部を持たず分散したまま合併した市は
北九州市と言う大失敗例がある。


143:2013/08/05(月) 14:15:13.97 ID:

>>133

北九州市の合併って失敗なの?
東京生まれの東京育ちで事情はよくわからないんだが


144:2013/08/05(月) 14:26:03.01 ID:

>>133

当時の小倉市は全国的にも大きかったわけだし
中心部としては申し分なかったよ
あそこは合併当時じゃなくてその後の都市計画が失敗


146:2013/08/05(月) 14:47:02.10 ID:

>>133

さいたま市なんてすごいじゃないか。

大宮と浦和という二重状態で合併。それも合併の理由がさいたま新都心
どんどん分散化していくぜ


95:2013/08/05(月) 00:33:44.38 ID:

>>32

いや、浜松市が合併した理由はそうじゃない
イオンやイトーヨーカ堂は浜松市だけでなく静岡市にもあるが、全く衰退してない
その記事は完全に間違い

浜松市は、スズキの工場がある小さい町だけが極端に豊かで、他の町は赤字でヤバかった
そのため、鈴木修スズキ会長やヤマハなど浜松市財界が主導して、合併して豊かな町が救済した後に税金とか重くなっても、他の貧しい町を救済する道を選んだ
現在は重複している施設の統廃合を進めている
駅前のガラス張り施設も売ったし

広島市で言えば、マツダの工場がある町が広島市と合併して広島市を救済するようなもの。だが、スズキと違ってマツダはやらないだろうが


130:2013/08/05(月) 04:25:04.87 ID:

>>95

浜松市が合併した理由は、当時の浜松市長が新聞のインタビューで答えてるが、
静岡市が一足先に政令指定都市になったために名古屋と静岡の間で浜松が埋没するのを防ぐため、だ。
そもそも浜松市の当初の合併構想(環浜名湖市構想)に過疎地の北遠は入っていない。
このままではやっていけない北遠の自治体が浜北市に泣き付いて、浜北市はその意を汲んで北遠を抱き込んだ。
湖西市と新居町が合併協議会から抜けて政令指定都市化に浜北市が必要な浜松市は、
仕方なく浜北市の主張通り北遠まで合併することになった。
個人的に浜北市長が浜松市長の高校・大学の先輩で頭が上がらないってのもあったようだw

郊外化とか経済とか全く関係ない、地方自治と政治の結果だよ。

現在の浜松市は政令指定都市化の効果よりもリーマンショック後の市の建て直しで大変だが。


33:2013/08/04(日) 22:55:21.22 ID:

日本だと首都圏・関西圏位だな
名古屋は製造業以外存在感がない

首都圏
教育機関:東大・一橋・東工大・早稲田・慶應etc
金融企業:三菱東京UFJ銀行・みずほFG・野村証券・大和証券・東京証券取引所 etc
製造業:ソニー・東芝・日立製作所etc
メディア:キー局・電通・博報堂・主要新聞社(東京本社) etc
その他:三菱商事・三井物産・鹿島・キリン etc

関西圏:
教育機関:京大・阪大etc
金融企業:三井住友銀行(本社は東京だが関西系) 日本生命 大阪証券取引所 etc
製造業:パナソニック・東レ・武田薬品工業・住友電気工業 etc
メディア:準キー局 主要新聞社(大阪本社) etc
その他:伊藤忠商事・キーエンス・大林組・サントリー etc

名古屋
教育機関:名大etc
金融機関:特になし
製造業:トヨタ自動車・デンソー・アイシン精機・ブラザー工業 etc
メディア:地方局 etc
その他:カゴメ etc


38:2013/08/04(日) 23:13:19.13 ID:

>>33

伊藤忠の大阪本社なんて、、名ばかり本社の中でも酷い方で200人も働いてない。
東京本社の10分の1以下だぞ…

住友で唯一大阪に本社を置く住友電工ですら、東京本社を大幅に拡充してしまった。


170:2013/08/05(月) 23:31:47.59 ID:

>>33

一応名古屋擁護すれば、
三菱東京UFJにはかつての東海銀行含まれてる。大阪に三井住友いれるなら、名古屋に三菱東京UFJいれないと。

メディアないというが、中日新聞(東京新聞の発行元)は名古屋だし、逆に大阪に中日新聞クラスの新聞の本社あるかと。あと、ファーストガンダムは名古屋テレビ制作だ。

河合塾、リンナイ、パロマ、カゴメ、松坂屋、INAX、ミツカンも名古屋圏。

大証は東証と経営統合したし、それでも大阪に大証あげるなら、名古屋には名証がある。

つうか、大阪が以外と弱すぎるんだよ。名古屋はつまらん街だが、経済という意味ではなかなかがんばってる。


34:2013/08/04(日) 22:57:04.76 ID:

肌の色が黒い人種が増えたらその街は廃れる。
この法則からは逃れられない。

40:2013/08/04(日) 23:16:03.16 ID:

ダウンタウンを歩いて本当に楽しいと思えるのはNYとサンフランシスコくらいかな。

42:2013/08/04(日) 23:19:42.12 ID:

そもそも郊外化のどこがいけないんだ?
俺が住んでる田舎だって車がなければ買い物ひとつできやしないけど不便とは思わない
第一一々電車に乗らなくてもいいし

45:2013/08/04(日) 23:23:01.17 ID:

>>42

都市の感覚だろうな。
俺なんかも東京都中央区在住だけど、徒歩と電車だけで生活している。
自転車や自動車はあくまで趣味のもので生活必需品ではない。

通勤経路もほぼ100%屋内というか屋根の下を通るから天候もあまり気にしていない。
これが【大都市の生活】なのよ。


43:2013/08/04(日) 23:21:00.53 ID:

東京は特にスプロールが酷くて
都市計画が失敗したこともあって都心に非効率な区画が大量に出来てしまった
さらに郊外とのインフラ整備も失敗して渋滞などがかなりひどい有様
初期開発に失敗したせいでアジアの新興都市と同じ課題を抱えている

56:2013/08/04(日) 23:35:32.61 ID:

余裕のJR東海が上から目線で発行する『Wedge』より

産業構造変化を甘く見た大阪
~日本経済は大阪の二の舞か~

第2次産業の減少を第3次産業の集積でカバーした東京。
自動車を核に、大阪の1.8倍近い規模の第2次産業を構築した愛知。
第2次産業が大きく落ち込み、第3次産業も育たない大阪。
この傾向は、決してこの10年で生まれたものではない。

歴史をひも解くと、自地域の工業力を過信して規制色を強め、
東京に張り合うことで時間と金を空費した大阪の姿が浮かび上がる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<中略>

さらに「黒田知事は、工場等制限法を厳密に運用し、工場を追い出した。
大学についても同様に、大阪市内の中心部にあった大学を市外に移転させた」

東京都内には約47万人の学生がいるのに対し、大阪市の学生数は約2万8000人に留まる。
「大阪では企業と大学との連携も不足している。若者を大阪市内に戻さなければベンチャー企業は育たない」と前出の秋山氏は嘆く。

<中略>

大阪商工会議所は「大阪を東京と並ぶ全国的な管理中枢地として位置づけ、東京・大阪集中型の編成とすべき」と建議した。

この「二眼レフ論」のような「東京と張り合う志向」がもたらした典型例が関西新国際空港である。
関空をどう作るかは70年代の関西財界における権力争いの主たるテーマになった。
紆余曲折を経て、バブル崩壊後の94年に開港した関空と95年に開業したWTCビルは、大阪府、市の財政を今でも苦しめている。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1587


69:2013/08/04(日) 23:54:09.10 ID:

>>56

土地価格が大阪と名古屋では段違いです。これはどういう事情によるものなんでしょうか。
例えば、名古屋駅から地下鉄で二駅も行けば、大阪郊外以下の価格になってしまう。


70:2013/08/05(月) 00:00:54.21 ID:

>>69

名古屋の中心は名古屋駅ではなく栄
あと西側は伊勢湾台風のイメージが今もあるので家が立ちにくい。


67:2013/08/04(日) 23:52:30.99 ID:

都市中心部の空洞化という現象は
どこでも見られる話し。
都市自体の生産力がどれほどあるかということが問題。

71:2013/08/05(月) 00:03:29.40 ID:

LAダウンタウンとか本当何も無くて買い物困ったわ。
しょぼいメイシーズがあるぐらい。出張の時はバスに乗って郊外のショッピングモールに行かないと何も揃わなかった。

76:2013/08/05(月) 00:13:53.86 ID:

>>71

徹底的に車で必要なところだけに行くというアメリカンライフだよな。だから富裕層が来ない部分は
際限なくさびれる。階層が違う人は別の店に行くから永遠に顔を合わせる機会さえない。


77:2013/08/05(月) 00:15:25.64 ID:

ロンドンやパリは高級アパートメントに住む富裕層が多いんであって、一軒家を持つ富裕層は郊外にいる
それが東京とは違うところ
それにパリは都心部に富裕層が集まってる訳じゃないし

81:2013/08/05(月) 00:18:17.08 ID:

>>77

>パリは都心部に富裕層が集まってる訳じゃないし
西側の区(凱旋門とエッフェル塔の周囲2kmぐらい)は、富裕だろ?
東側・北側は貧乏人。南は良く知らない。


86:2013/08/05(月) 00:22:13.87 ID:

>>81

ごめん、都心部に意味を履き違えてた
そうだな、4区とかは中心部にも富裕層多い
てかパリって富裕層結構減ってるんじゃないの?そもそも人口減ってるけど


78:2013/08/05(月) 00:16:51.70 ID:

海外のガチな富裕層は本宅を郊外にもって
都心部のマンションを買うなり借りるなりの生活をしてるんじゃないの

80:2013/08/05(月) 00:18:17.03 ID:

大阪って東京と並ぶ2大都市だという自負を持ってるんだろうが、
経済規模では愛知や神奈川と大差ないんだよね。

94:2013/08/05(月) 00:32:21.44 ID:

>>80

大差ありすぎだろ
トヨタが風邪引いたら税収三分の一が吹っ飛ぶ産業の集積が弱すぎる愛知と
企業が少なすぎるベッドタウンで住民税しか頼れず伸びしろが全くない神奈川
どちらも自治体が解決困難な課題だと言って悲鳴を上げてるぞ


85:2013/08/05(月) 00:21:16.51 ID:

昔からのフランス人でそこそこ裕福な人はヴェルサイユとか郊外に住んでるけど、
それでもパリ市内の方が高いと思うぞ。まあパリ市内つっても北の方はやばいけど。

89:2013/08/05(月) 00:23:09.29 ID:

なるほどコンパクトシティにも郊外化にも一長一短あり、それぞれに繁栄の方程式はあろう。

デトロイト市は、郊外はもはやデトロイト市じゃなく、そこに引っ越させたら住民税が入らないのに郊外化を推進した。
ここでの郊外化は、幼稚園児が考えてもどうしようもないバカ政策だった。


90:2013/08/05(月) 00:26:03.13 ID:

空家率は山梨が20%、高知が18%とかだったかな
これから毎年需要が十万以上減っていく日本は全体がシャレにならんな、東京と沖縄以外全部衰退するわ

93:2013/08/05(月) 00:27:26.08 ID:

>>90

東京一極集中続ける限り日本に未来はない


102:2013/08/05(月) 01:21:34.74 ID:

アメリカで好きな都市 サンフランシスコ、シアトル、NY、ボストン
いやなイメージが有る都市 フィラデルフィア、デトロイト、ロサンゼルス あくまで個人的感想ですが。

104:2013/08/05(月) 01:24:19.89 ID:

デトロイトとかまさに日本の炭鉱都市みたいなもんだからなあ
港があるとか交通の要衝として成長した都市ならそうそう死にようがない

107:2013/08/05(月) 01:39:30.63 ID:

米国で車が要らない街として知られてるのは鉄道網が発達してるNYとシカゴくらいだよ。

108:2013/08/05(月) 01:51:17.24 ID:

>>107

地下鉄などの公共交通機関が発達している街

ニューヨーク、シカゴ、ボストン、サンフランシスコ、ワシントンDC


109:2013/08/05(月) 02:03:56.32 ID:

パニック イン デトロイトとはまた全然違う結果か

110:2013/08/05(月) 02:05:52.94 ID:

交通インフラなら、日本だって東京大阪以外全滅だけどな

121:2013/08/05(月) 03:11:21.66 ID:

日本の都市なら車が無くてもとりあえず生活は出来るって所がほとんどだけど、アメリカの都市は
車が無いと買い物一つもできなくて人間的な生活が絶望って所が多くて驚く。

122:2013/08/05(月) 03:14:44.58 ID:

アメリカも都心部なら車なしで生活可能。だが、車を持てない貧民は都心に住まざるを得なくなり、ドーナツ化が進行する。

123:2013/08/05(月) 03:26:18.59 ID:

>>122

あー、確かに。都心だとどこもなぜか中途半端な大きさの店で雰囲気が殺伐としててあまり快適じゃないけど、
とりあえず歩きだけで最低限の買い物は出来るね。


124:2013/08/05(月) 03:39:51.34 ID:

都内でも買い物は車がないと、ってとこに住んでるw
で、休みには他県の交通の便が良くないとこに行くことがある
東京から出たり東京へ入る車と、現状では東京は関係ないけど通らざるを得ない車とが使い分けできる道路ができれば
結果として車を使おうって気にもなる人もいるかと思うんだけど
関所代は取れなきゃ意味ないんだし

自動車産業で名を揚げたデトロイトがこれなら、豊田市も他人事じゃないよなw


128:2013/08/05(月) 03:53:20.27 ID:

デトロイト 左翼に潰された街

動画内で現在のデトロイトは「左翼の実験場の成れの果て」と評している

>>1

の記事にある郊外化については一言も出さない


129:2013/08/05(月) 04:05:38.60 ID:

>>128

福祉の膨大すぎる負担が市を圧迫するってどこかで聞いた話だな。


135:2013/08/05(月) 08:47:58.66 ID:

大阪は、銀行や商社、繊維などの大阪の産業の中枢を全部官僚の戦略で東京が奪って

骨抜きにされたから。
国家戦略で衰退させられた。
国が財政分配権持ってるから抵抗するのは難しい。
中国などは上海、北京など分散させてるのに。


139:2013/08/05(月) 10:33:29.67 ID:

こんな分析をするときは常に人種の問題を避けるけど、デトロイト市の

人口の8割が黒人で、市民の48パーセントは文盲なんだよ。

こんな都市がまともにやっていけるわけがない。


142:2013/08/05(月) 13:49:08.36 ID:

高人口密度と生活環境を両立させるのは無理なのかねぇ
人が少ないと町が寂れる、人が多いとホワイトカラーは寄り付かない、
どうすりゃいいのかと。

147:2013/08/05(月) 14:54:52.56 ID:

東京区部の裏道は、ゴミが散乱している。
おまけに、駅の周りはドブ臭い、トイレ臭い。
こんな所に近づきたくない。

160:2013/08/05(月) 21:02:49.08 ID:

>>147

車なしで過ごせる街しか発展できない?  都市別進学率などで見る  衰退する街、繁栄する街 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e6%94%bf%e7%ad%96%e3%83%bb%e7%9c%81%e5%ba%81 %e4%bd%8f%e5%b1%85 health economy

東京は生活保護率、関東ナンバーワンだからな
埼玉千葉の2倍もナマポを抱える貧困集積地区になってしまった


149:2013/08/05(月) 15:18:40.34 ID:

先進国の大都市の中心部に住んでるのは富裕層じゃん
世界3大都市圏のNY、ロンドン、東京は中心地に富裕層集中してるし
パリだって中心部に富裕層が集中してる
郊外にあるのは別宅で実際住んでるのは中心地って金持ちばっかり

155:2013/08/05(月) 20:02:49.87 ID:

>>149

NYの富裕層は高級マンションの一部だけじゃん
ロンドンだって高級アパートメントに世界の富裕層が借り入れてる状態だし
まぁNYロンドンと東京が違うのは、世界の富裕層がいるか否かだな
まぁ東京も中国の富裕層が買い漁ってるが


151:2013/08/05(月) 18:32:38.39 ID:

浜松はリーマンショック前までは全国有数の人口増加都市だったもんな。
まず外国人が減り、そして日本人も減り、今も年約3000人ペースで減少中。
派遣労働者向けにバンバン立ててた単身者向けアパートや長期滞在OKのビジネスホテルは空きまくってやばい。
郊外化も酷いけど郊外も同じ市内だから、デトロイトみたいに周囲の都市に全部吸われてないだけましかな。

162:2013/08/05(月) 21:44:27.90 ID:

> 都心の人口密度が或る水準以下に下がると、バスや鉄道などの公共交通サービスの維持が
> 困難になり、それはますます人々を都心から遠ざける原因になります。

田舎も一緒ではないのか。


164:2013/08/05(月) 22:22:53.31 ID:

海外の富裕層は都心に本宅、郊外に別荘を持つのよ。

166:2013/08/05(月) 22:33:28.75 ID:

●世界の移民問題●

アメリカ: 仕事を奪うだけの低レベル移民に反対の声高まる、潮目来るか?
カナダ : 中国移民がやりたい放題で都市の治安風紀が激悪化、移民規制の声強まる
フランス: 失業問題や移民の暴動多発で国民は移民規制強化を要求
ドイツ : 移民がコロニー化&やりたい放題でコントロール不能に、移民規制へ
イタリア: 中国人等の移民のコロニー化が社会問題化、規制の機運高まる
スペイン: アフリカ系・中国系移民の急増&失業問題で移民規制へ
ロシア : 東欧・中国からの違法移民問題続発などもあり、規制続く
キルギスタン: 中国人移民急増、雇用や産業の軋轢と中国依存への警戒で政治問題化
オーストラリア: 中国政府誘導の大量移民で政治経済を掌握中、国が乗っ取られ中
ザンビア: 中国からの援助と大量移民で経済搾取開始、国が乗っ取られ中
ガーナ : 違法就労を発端に移民中国人への反発強まる、移民局が強権発動
南アフリカ: 中国人移民が無法行為と産業掌握により現地と軋轢、社会の不安定要因に
ガボン : 中国が巨額援助で政府懐柔しつつ年に万単位で中国人移住&資源搾取、現地で軋轢
アンゴラ・ナミビア・ジンバブエ: だいたい同じ


167:2013/08/05(月) 22:37:16.52 ID:

東京も更に高層化を進めて、その分交通インフラや緑化などにシフトしたほうがいいだろう
都内は非常に老朽化した戸建てなどが区画整理もろくにされずに密集してる地域が多い
大震災でも来ないとどうにもならないかもしれないけど

174:2013/08/06(火) 00:50:25.93 ID:

所詮はインク塗った紙、有効に使わないならケツ拭く役にも立たん。
だから田舎の復興に使うなら異論はない。

問題は田舎の復興じゃなく、田舎の良さを消してリトルトーキョー化してしまう方向にばかり使うことでは。

住み易さには地方ごとに色々な形が有るべきなのよ。
どこでも同じライフスタイルにしてしまうのに使うんじゃ、確かに田舎につぎ込む意味などない。


176:2013/08/06(火) 01:22:54.32 ID:

俺の見立てでは、古都じゃなくて近代の工業地帯からの流れで発展したもんだから、わりと近年まで都市部にも工業地帯に由来する施設が多かったのではと。
それらがいよいよ立ち行かなくなり、商業施設などに変わったために、そんな有り様になったのでは。

人口の絶対数が多いから何とかなってるけど、あまり将来性のあるビジネス展開とは…


177:2013/08/06(火) 02:03:37.50 ID:

>>176

正しいね
うちの23区内の近所に出来たイオンも、20年前は大企業の工場だった土地
あの頃までは製造業もかなり東京都内に残ってた(しかも駅前の好立地)
商店街と呼ばれる形態も、そういった工業化と共に育ったものであり
製造業が都市部から離れればそれも維持できなくなるのは当然なんだろう

その点は地方も都会も同じ構造を持っているのだが
都会は人の集積により延命してしまっている、というだけの話だな


178:2013/08/06(火) 02:56:27.68 ID:

>>1

リベラル系の強い所ばかりだな。
東海岸、西海岸、シカゴ。
特にサンフランシスコは、全米でも有数のリベラリストが
多い地域で、ヒッピー誕生のメッカとしても有名。
ゲイカップルも非常に多い。そして現代では南に
シリコンバレーを要する都市としても知られている。


関連記事

都会で出回る食い物は本物か?  飛騨牛個…

北海道産の牛肉を「飛驒牛」などと偽って表示していたとして、農林水産省近畿農政局は29日、大阪府守口市の食肉販売加工会社「萬野(まんの)畜産」に表示の是正を求め、JAS…

  • 429 view
newest oldest most voted
迦陵頻伽
Guest
迦陵頻伽

日本だと首都圏・関西圏位だな
名古屋は製造業以外何もない

迦陵頻伽
Guest
迦陵頻伽

余裕のJR東海が上から目線で発行する『Wedge』より

産業構造変化を甘く見た大阪
~日本経済は大阪の二の舞か~

第2次産業の減少を第3次産業の集積でカバーした東京。
自動車を核に、大阪の1.8倍近い規模の第2次産業を構築した愛知。
第2次産業が大きく落ち込み、第3次産業も育たない大阪。
この傾向は、決してこの10年で生まれたものではない。

迦陵頻伽
Guest
迦陵頻伽

大差ありすぎだろ
トヨタが風邪引いたら税収三分の一が吹っ飛ぶ産業の集積が弱すぎる愛知と
企業が少なすぎるベッドタウンで住民税しか頼れず伸びしろが全くない神奈川
どちらも自治体が解決困難な課題だと言って悲鳴を上げてるぞ

迦陵頻伽
Guest
迦陵頻伽

名古屋は自動車製造業以外何もない

トヨタが風邪引いたら税収三分の一が吹っ飛ぶ産業の集積が弱すぎる愛知

迦陵頻伽
Guest
迦陵頻伽

日本だと首都圏・関西圏位だな
名古屋は製造業以外存在感がない

首都圏
教育機関:東大・一橋・東工大・早稲田・慶應etc
金融企業:三菱東京UFJ銀行・みずほFG・野村証券・大和証券・東京証券取引所 etc
製造業:ソニー・東芝・日立製作所etc
メディア:キー局・電通・博報堂・主要新聞社(東京本社) etc
その他:三菱商事・三井物産・鹿島・キリン etc

関西圏:
教育機関:京大・阪大etc
金融企業:三井住友銀行(本社は東京だが関西系) 日本生命 大阪証券取引所 etc
製造業:パナソニック・東レ・武田薬品工業・住友電気工業 etc
メディア:準キー局 主要新聞社(大阪本社) etc
その他:伊藤忠商事・キーエンス・大林組・サントリー etc

名古屋
教育機関:名大etc
金融機関:特になし
製造業:トヨタ自動車・デンソー・アイシン精機・ブラザー工業 etc
メディア:地方局 etc
その他:カゴメ etc

迦陵頻伽
Guest
迦陵頻伽

自動車産業で名を揚げたデトロイトがこれなら、豊田市も他人事じゃないよな