おすすめアーカイブ

カテゴリー

なぜ日本人は上海から引き上げ始めたか  「会社の金は他人の金」  大盤振る舞いで釣り上がった遊興費に耐えられなくなったサラリーマンたち

  1. 経済
  2. 240 view

日本の「中国離れ」加速 上海の在留邦人5万人割れ

SankeiBiz 2014/5/26 08:15

 中国最大の国際商業都市、上海市の在留邦人数が1994年に統計を取り始めて以来、初めてマイナスとなり、日系企業の対中進出意欲も急減するなど日本の「中国離れ」が加速している。日本の上海総領事館によると、上海市の在留邦人数は4万7700人(昨年10月1日時点)と前年の5万7400人から9700人も減り、5万人を割り込んだ。

 在留邦人数は旅行者や出張者などを除く3カ月以上の滞在者。日系企業は上海を対中進出の拠点に位置付けており、2007年には永住者を除く在留邦人数でニューヨークを抜いて最大となり、10年に戦後初めて5万人を突破していた。

via: 日本の「中国離れ」加速 上海の在留邦人5万人割れ (SankeiBiz) – Yahoo!ニュース BUSINESS

 

今どきは、中国の都市部から日本人が減少しつつあるらしくて、3,4年前にちょっと上海に立ち寄った時に日本人街を通り過ぎたけど、店の顔ぶれが入れ替わって日本人向け商店が激減してるのを見て結構ショックだった。

なんだってこうなったのかと思ったんだけど、在住者が言うには居住経費が高騰して居られなくなったんじゃないかと。

もちろん、飲み食いしててそんなに何が高くなったなんて感覚はなかったけど、どうにもこうにも昔とは価格が変わってしまったものがあるわけだ。

 

それが何かというと、夜の遊興で、サラリーマンの接待もどきで会社の経費を湯水のごとくぶち込んで、軒並み暴騰してしまったらしい。

ぼそっと言った一言がちょっとびっくりだったけど、今どき大阪とか福岡で飲むほうが安かったりするらしい。

 

なんでそんなことになったのかと思うけど、昔は上海によく現地妻を持つキモいおっさんが居て、それと似たような中年前後のサラリーマンも沢山居たけど、どうやら彼らがどんどん経費で落としまくって一人に数十万円毎月つぎ込むことだって珍しくなかったらしい。

時々猥褻な罪状で逮捕されるリーマンもいるけど、ありゃハニートラップどうこうじゃなくてすこしばかり度が過ぎた典型例らしいよ。

 

で、昔は一日思い切り飲み食いして贅沢して、10万円かからずに(宿泊も込で)、5-8万くらいで遊べていた上海も立派な値段になってしまった、と。

そうすると、それ目当てで用事を作って来ていた連中も減り、そいつら向けの商売もなくなり、会社側としても成果と見合わない経費を使い続ける部署は閉鎖する、と。

 

ミクロな部分ではこれは見逃せない動きだと思うな。

中国に進出、中国事業と言ったって、現地でまともに切り盛りできている会社なんか極度に少なかったんじゃないか。

夜遊びするのに日本人同士で経費を使うばかりで、これといって中国そのものと推し進められた事業なんか、進出した数ほどなかった。

 

実際、日本では草食動物や雑食げっ歯類として生きてるようなモヤシ野郎がでかい態度で不愉快なことを中国人に言ってるのも珍しくなかった。

なんであんなことを言うのかわからないんだけど、多分あんな態度で外人をなめていたら当地ではまともに相手にされないだろうと思う。

 

そんなこんなで進出していた企業も根性なしの社員に接待経費使い込まれて、ノイローゼになって帰ってきたアホに傷病休暇使われるくらいが関の山だったんじゃないかな。

 

俺は中国語は挨拶とレストランでの注文くらいしか出来ないんで、何を言ってるのか検討もつかないけど、根性がないと中国で仕事ができないってことだけはよく分かる。

声を荒らげて怒っているのを見たことないやつが、電話で突然怒鳴りまくったりして何か指示を出しているのを見ると、それくらい無理押ししないと動かないことがそこら中にあるんだろう。

そこに接待経費の権限だけを持った能無し・根性無しを送り込んで起こるべくして起こった結果とも言える。

 

ちなみに、中国進出で、これは比べるのは反則かもしれないけど、一番利益を出したのは森ビルグループかもしれない。

上海の外灘から向こう岸に見える黄浦あたりの広大な土地、ありゃ森ビルグループの地所だ。

どうも含み益だけでも何百億円らしい。

 

これは森ビルグループ自体の持つ力のなせる技で、工場とやりとりしたり、現地の電化製品店を開拓したりしなきゃいけないサラリーマンと比べるのはまた違う話なんだろうけど、一つの根性のアウトプットではあると思う。

 

 

なぜ日本人は上海から引き上げ始めたか  「会社の金は他人の金」  大盤振る舞いで釣り上がった遊興費に耐えられなくなったサラリーマンたち %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89 %e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e7%a4%be%e5%93%a1%e3%83%bb%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%a4%be%e5%93%a1 international economy

 

この規模の街が広大に広がってる上海。
初めて行った時は想像の斜め上の異次元の発展ぶりに本気でびっくりしたよ。
この国にODA送って支援してたって、ほんと相当アホだと思うんだよな。

 

 

なぜ日本人は上海から引き上げ始めたか  「会社の金は他人の金」  大盤振る舞いで釣り上がった遊興費に耐えられなくなったサラリーマンたち %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89 %e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e7%a4%be%e5%93%a1%e3%83%bb%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%a4%be%e5%93%a1 international economy

 

↓関連記事↓

 

 

 

日中関係の悪化や微小粒子状物質「PM2.5」による大気汚染、鳥インフルエンザの流行などの影響で、日系企業が駐在員や家族を帰国させるケースが増えている。12~13年度に約3200人だった上海の日本人学校の児童・生徒数も、今年度は初めて約260人の減少に転じた。日系の工場が多い江蘇、浙江、江西、安徽の4省でも昨年10月1日時点の在留邦人数は計1万6500人で、前年と比べ4760人減だった。

 中国商務省がまとめた今年1~4月の日本の対中直接投資(実行額)は前年同期比46.7%減とほぼ半減。中国での人件費高騰を嫌気して製造業などの大型投資案件が急減したことが背景にある。(上海 河崎真澄)

via: 日本の「中国離れ」加速 上海の在留邦人5万人割れ (SankeiBiz) – Yahoo!ニュース BUSINESS

 

実際の上海(中国都市部)の様子はこちら。

 

給料は「お尻」で決まる?

 まずはブルーカラーの給料について。
「上海では、掃除や警備員、建築作業員などブルーカラーの人たちの月給が1120元~3000元ぐらい。
この人たちは基本的には高校を卒業してすぐ働いています」との答えが返ってきた。
 一方、ホワイトカラー層はどうだろう。
「上海では、『お尻で給料が決まる』なんて言われているんです」
と、杜さんの口から何とも意味深な言葉が飛び出した。
「お尻というのは、座っている場所という意味です。
つまり、所属している会社によって、お給料が全然違うんですね」。
 「中でもお給料が高いのは、電力や通信、銀行、それに石油などのエネルギー関係です。
大卒1年目でひと月あたり5000~6000元の収入がありますね。
日本人の感覚からしたらそれほどでもないかもしれませんが、
最低賃金の約5倍と考えると、その差がはっきり分かります」。
日本で言うなら、大卒1年目で年収1000万円、というような感覚なのかもしれない。
 中国では共働きが一般的だが、それでも最低賃金同士の夫婦では、2人で2500元にも満たない。
「最低賃金では、日々の食事や生活費だけでギリギリだと思いますよ。
とはいえ、これからも経済発展にともない賃金は上がっていくと思います」と、杜さんは見解を示す。
 では、続いてそんななかでもたくましく生きる、4人の上海人の給与明細をのぞいてみよう。

なぜ日本人は上海から引き上げ始めたか  「会社の金は他人の金」  大盤振る舞いで釣り上がった遊興費に耐えられなくなったサラリーマンたち %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89 %e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e7%a4%be%e5%93%a1%e3%83%bb%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%a4%be%e5%93%a1 international economy

 

なぜ日本人は上海から引き上げ始めたか  「会社の金は他人の金」  大盤振る舞いで釣り上がった遊興費に耐えられなくなったサラリーマンたち %e7%b5%8c%e5%96%b6 %e6%b6%88%e8%b2%bb %e5%8a%b4%e5%83%8d%e3%83%bb%e5%b0%b1%e8%81%b7 %e3%83%a2%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89 %e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e7%a4%be%e5%93%a1%e3%83%bb%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%a4%be%e5%93%a1 international economy

やはり完全出来高制

 上海市内を走るタクシー運転手・李さん(仮名)に話を聞いた。
 「俺の給料? 大したことないよ」と言ってなかなか言いたがらない。
まずは勤務体系から聞いてみた。
「車は24時間交代で、仲間と2人で使っているんだ。
24時間のうち、何時間働くかは自由。俺はだいたい16時間ぐらい運転しているね」
 「1日の売り上げは1000元ぐらいだから、15日間働くと1万5000元。
でも会社には毎月自動車代5000元を払わなきゃいけない。
それにガソリン代が1日約300元で、1カ月15日乗るから、4500元。
自動車代とガソリン代を差し引くと、1カ月の収入は5000元ってとこだな」。
 李さんの奥さんはスーパーでレジ打ちの仕事をしており、その給料は1000元ちょっと。
2人合わせて6000元ぐらいにはなるという。

のしかかるローン

 では、その5000元をどんな風に使っているのだろう。
 「一番大変なのは、家のローン。毎月1400元で、全部で15年ローン。あと10年以上残っているよ」。
食費は毎月約1500元。
通信費用は携帯電話代150元、固定電話代80元、そしてインターネット代120元がかかる。
さらに電気代は80元、水道代は60元、ガス代は60元ぐらいだという。
あとは13歳になる息子の中学校の学費に毎月250元(年間3000元)を支払う。
 そんな李さんの趣味はインターネットゲーム。
休みの日は1日中オンラインゲームで気分転換している。
「金のかかるような趣味はないね。せいぜい仲間と飲むぐらいだけど、毎月300~400元ぐらいだよ」。
最後に買いたいものを聞いてみた。
「マイカー1台買って、家族で旅行に行きたいねえ。そうだな、BMWなんかがいいな」。
家族思いの李さんは、そう言って笑った。

via: のぞいちゃお 上海人の給与明細 | 上海ジャピオンウェブサイト | %date%

 

関連記事

切り込み隊長、長谷川豊氏に喝?  電子化…

姉歯氏の最愛の妻は精神的な辛さから逃れるために2006年3月28日、自殺する。マンションから飛び下り自殺をしたのだ実は姉歯氏は、証人として出席した2012年12月…

  • 120 view

元祖自己責任男  猪瀬直樹元東京都知事、…

猪瀬が5000万引っ張ってきたって動機が「生活の不安」だったわけだけど、今後退職金食いつぶした後生活がどうなるかビビりまくってないとつじつまが合わないよな。また徳州会…

  • 111 view

3
人の保守(ホモ)、普通の日本人が図鑑に登録されました。

第二の青葉は早期発見! コメントはログイン必須→ ログイン
2 Comment threads
0 Thread replies
0 Followers
 
Most reacted comment
Hottest comment thread
1 Comment authors
gundariよね Recent comment authors
newest oldest most voted
よね
Guest
よね

元駐在員ですがあんまり当たっているとは思えないですね。
給料の話はいつの記事の引用ですか?
上海市の最低賃金から推察するに2〜3年前の記事っぽいですが?
上海の物価、賃金でなんか簡単に調べられるんだからもう少し勉強されたほうがいいと思いますよ