正直名前を聞いた途端、ケプラー繊維の人工筋肉が?とかものすごく期待して、画像を見た瞬間かなりの衝撃だったわ。
これぞメード・イン・ジャパンというなら、もっとGANTZとかそういう系統のものを作って欲しいんだよな。
まぁ、あまりにも汎用的なものをもし開発したとしても、それは事件の種になる絵しか想像ができないわけで、それはそれで問題なんだろうけどな。
ちなみに、パワードスーツというか、GANTZ的なイメージのはどうやら三菱が研究してるらしくて、自衛隊向けの強化人工筋肉を作ってるらしい。
何かの番組で見た記憶で、うろ覚えなんだけどケプラーか何かの繊維で筋力をサポートして、本人の筋力の4倍近い能力を発揮するらしいよ。
見た目はやっぱりいまいちだったけど、将来的な展開が感じられるポテンシャルがすごそうなシロモノだった。
神経の電気信号と連動する仕組みにして、事故とかで障害を負った人にもずいぶん期待できる製品らしい。
パナソニックのこの製品でがっかりしちゃう人も多いだろうけど、将来的にはギブス的な感じで割と気楽に装着できる人工筋肉、というかパワードスーツみたいなのが出来る見通しらしくて、重量作業とか障害の克服に関してはずいぶん期待できるんだ、って技術者の人が力説してたのが印象的だったな。
知ってる奴が随分前にタンデムで事故を起こしたらしくて、彼女が不随になってしまい、車いすで結婚式をしていたと聞いたけど、事故で体が駄目になる人は今でもずいぶん多いわけで、どっちかといえばそういう方向の製品開発に頑張って欲しいもんだね。
とくに、高速運転しててよく見かけるんだけど、エコカーで事故起こしてひどいことになってる人は相当いるんじゃないか?
燃費がいいというのはわかったけど、安全性がやばい乗り物が増えすぎて今後も社会的な問題になり続けるだろう。
こういうのは気合入れて開発してほしいわ。
時速40kgくらいまでだったら受け身で流せるけど、それ以上になったら無理だよ。
というわけで、面倒臭がらずに遠出はプロテクターつけよう。
怪我したりして落ち込んでるの見るとテンション下がっちゃうよ。
コミネ(Komine) (2012-05-09)
売り上げランキング: 7,253
↓関連記事↓
1:
:2014/01/03(金) 11:01:03.50 ID:
■1着50万円/30キロ持ち上げ/時速8キロ
パナソニックが、筋力を機械的にサポートして重い物を持ち上げる「パワードスーツ」を、世界で初めて量産することが2日分かった。
平成27年にも発売する。年間1千体を生産し、価格は1着50万円程度を想定している。災害救助や原子力発電所内などでの利用を
見込んでいる。将来的には、宇宙や深海などの過酷な環境下でも使えるスーツも開発する方針だ。
身体に装着し、人間の筋力を超える力を引き出すパワードスーツは、大学や民間企業などで研究開発が進んでいるが、量産化の例はまだない。
パナソニックは、子会社でロボット事業を展開するアクティブリンク(奈良市)が、試作機の製造に成功したことから、26年内に
量産体制を整備する。
試作機は大型化したリチウムイオン電池を搭載し、モーターで動く。100キロの重量物を持ち上げることができるほか、
人間の小走り程度の最大時速8キロで走行し、10度の勾配の坂をのぼれる。「つかむ」「離す」といったアーム(腕)の操作は、
使用者の手元にあるグリップで行う仕組みだ。
量産するのは、30キロ程度の重量物が持ち上げられる程度に機能を絞った普及版で、「パワーローダーライト」の名称で販売する。
1回の電池充電で2、3時間動かせる。アームは交換することができ、つかむだけでなく、ハンマーでたたいたり、スコップで掘ったり
するなどの作業も可能だ。
さらにパナソニックは、宇宙服や潜水服の下に装着するスーツの開発も視野に入れる。いずれも自在に操作するには相当な力が必要となり、
米航空宇宙局(NASA)では、宇宙服の下にパワードスーツを装着する検討をしている。完成品は公的機関や研究施設に納入する考えだ。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/8399346/

11:
:2014/01/03(金) 11:03:52.60 ID:
13:
:2014/01/03(金) 11:04:28.09 ID:
21:
:2014/01/03(金) 11:05:57.91 ID:
>>13
着る人がシガニー・ウィーバーになればいいんじゃね
18:
:2014/01/03(金) 11:05:01.63 ID:
こういうのじゃなくてか
19:
:2014/01/03(金) 11:05:23.88 ID:
44:
:2014/01/03(金) 11:11:11.31 ID:
>>19
ちくしょう…スプリガンネタがあって嬉しいぞ
74:
:2014/01/03(金) 11:18:08.25 ID:
>>44
そりゃパワードスーツといえばスプリガンだろw
これで米軍装甲歩兵にも勝てる!!
194:
:2014/01/03(金) 11:42:00.06 ID:
20:
:2014/01/03(金) 11:05:33.28 ID:
22:
:2014/01/03(金) 11:06:03.71 ID:
24:
:2014/01/03(金) 11:06:54.31 ID:
老人が田んぼで転けて窒息死。予めお悔やみ申し上げます。
25:
:2014/01/03(金) 11:06:57.07 ID:
・・・手元の物が持てないなw
天国と地獄の食事の話みたいに灯台下暗しなw
26:
:2014/01/03(金) 11:06:59.19 ID:
27:
:2014/01/03(金) 11:07:01.51 ID:
30㌔持ち上げて50万か
50㌔100万の方が使いであるんじゃねーの?
31:
:2014/01/03(金) 11:07:32.48 ID:
意外とパワーローダーっぽいな。
搭乗者保護もう少しやった方がいんじゃね?
49:
:2014/01/03(金) 11:12:19.97 ID:
>>31
搭乗者が黒い防弾スーツ着てフルフェイスのメット
パワーローダーも黒く塗れば禍々しくなるよな
32:
:2014/01/03(金) 11:07:45.07 ID:
35:
:2014/01/03(金) 11:08:16.32 ID:
これを期待した
38:
:2014/01/03(金) 11:09:32.07 ID:
40:
:2014/01/03(金) 11:10:02.67 ID:
このまま正統進化したら結構かっこうよくなるんじゃないかコレ
41:
:2014/01/03(金) 11:10:12.97 ID:
こういうのて作業中にバッテリー切れた時とかどうすんだろ?
予備電源かなんかついてんのかな?
63:
:2014/01/03(金) 11:16:27.28 ID:
>>41
アンビリカルケーブル接続だろ
内臓バッテリーが予備電源みたいなもの
45:
:2014/01/03(金) 11:11:24.08 ID:
名前がかっこ悪い
パワーローダーってなんだよ
もっと神話的な名前つけてよ
48:
:2014/01/03(金) 11:12:16.62 ID:
108:
:2014/01/03(金) 11:26:39.48 ID:
>>48
ニッポンセイヒンがなまってポセイドンになるわけだな。
92:
:2014/01/03(金) 11:24:08.24 ID:
>>45
タジカラオだな? ミ・∀・ミ●●●ミヘ~
46:
:2014/01/03(金) 11:11:55.00 ID:
>30キロ程度の重量物が持ち上げられる
介護の現場では使えない
> 1回の電池充電で2、3時間動かせる
工場内の作業には不向き
あまり実用的ではないな
50:
:2014/01/03(金) 11:13:17.37 ID:
石材店に売れるな、フォークリフトより使い勝手がいいだろ
57:
:2014/01/03(金) 11:14:26.78 ID:
51:
:2014/01/03(金) 11:13:19.91 ID:
58:
:2014/01/03(金) 11:15:16.13 ID:
>>51
50万円じゃ儲け無さすぎな気がするが……
73:
:2014/01/03(金) 11:17:55.86 ID:
>>58
トヨタも初代プリウスは作れば作るほど赤字だったというし、宣伝料込みだったら
こんなもんかな。
53:
:2014/01/03(金) 11:13:49.44 ID:
30kg程度の荷物なら俺でも持てるわ
100kgバージョン出さないと意味が無い
60:
:2014/01/03(金) 11:16:00.26 ID:
284:
:2014/01/03(金) 12:03:49.12 ID:
>>60
でも30kgを1km運んだら疲れるでしょ?
68:
:2014/01/03(金) 11:16:55.05 ID:
貧弱ないじめられっこ、DV被害の女性、老人がこれを使って復讐で殺人をやらかすのは何時かな?
71:
:2014/01/03(金) 11:17:33.68 ID:
72:
:2014/01/03(金) 11:17:55.47 ID:
82:
:2014/01/03(金) 11:20:21.37 ID:
>>50
そしてスーダンの内戦で、
ボディに「田中石材店」と大書きされたパワードスーツが闘う未来が……
>>72
あれ、写真の搭乗者が間抜けな印象強過ぎる。
80:
:2014/01/03(金) 11:20:07.24 ID:
パワーローダーライトってなんかエロいネーミングだな
日本製っぽい名前でKOUNOSUKE 1号でいいよ
97:
:2014/01/03(金) 11:25:02.73 ID:
>>80
ハイパーテクノロジーの急速な発展と共に、
あらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械・KOUNOSUKE。
しかしそれは、KOUNOSUKE犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威を生み出すこととなった。
続発するKOUNOSUKE犯罪に、警視庁は警備部内に特殊車輛二課を創設、これに対抗した。
通称・特車二課。パトロールKOUNOSUKE中隊。
パトKOUNOSUKEの誕生である。
やっぱ横文字の方がよくね?
139:
:2014/01/03(金) 11:32:10.43 ID:
>>97
タジカラオ(手力男)だろ日本人ならな ミ・∀・ミ●●●ミヘ~
天照大御神が天岩戸に隠れたとき
剛力で岩戸を開いたのがタジカラオだぞ
軍用強力バージョンは「スサノオ」な
※それ良いネーミングだな。。強そうだしかっこいいしオリジナリティある!
93:
:2014/01/03(金) 11:24:28.33 ID:
正直遅すぎるわ。
役に立たない2足歩行ロボットなんかよりこっちを優先して開発すべきだった。
俺がガキの頃の未来予想図ではもう人間は体を酷使する肉体労働から解放されてるはずだったのに。
232:
:2014/01/03(金) 11:50:48.11 ID:
>>93
本当そう思うわ
佐川とか土建屋、引越し業者が開発費負担すればいいのに
100:
:2014/01/03(金) 11:25:26.40 ID:
>>1
サイバーダインみたいな奴かと思ったら全然違ったw
エイリアン2のアレか
106:
:2014/01/03(金) 11:26:21.01 ID:
30キロか・・・リハビリとかの医療用かな(´・ω・`)
117:
:2014/01/03(金) 11:28:30.37 ID:
144:
:2014/01/03(金) 11:33:59.13 ID:
>>117
作業ならリモコンとかで動く無人機の方がいいんじゃね
パワードスーツって補助機能ってイメージしかない(´・ω・`)
120:
:2014/01/03(金) 11:29:06.81 ID:
パワーがあるんだから、人間が持てないような重火器を持たないとな
132:
:2014/01/03(金) 11:30:33.07 ID:
145:
:2014/01/03(金) 11:34:08.33 ID:
138:
:2014/01/03(金) 11:31:52.68 ID:
143:
:2014/01/03(金) 11:33:15.49 ID:
164:
:2014/01/03(金) 11:36:55.61 ID:
>>143
なんとなくだけど、キャスター野郎とか台車野郎ってあだ名付けられるようなイメージ
だけど30kgの荷物+パワードスーツ自重で中の人大変そう
パワードスーツ自体が合成重量を耐えたとしても、バランス取って自立は中の人次第だろ・・・
175:
:2014/01/03(金) 11:38:15.64 ID:
>>164
ビデオ見てると足元貧相だよな。
これで大丈夫なんかしら?
150:
:2014/01/03(金) 11:34:44.79 ID:
日本はセクシーロボットでしょ。
これをもう少し進化させれば世界中でバカ売れ間違いなし
287:
:2014/01/03(金) 12:04:25.61 ID:
151:
:2014/01/03(金) 11:34:49.96 ID:
170:
:2014/01/03(金) 11:37:47.20 ID:
>>151
普通に考えて工場とかそんな場所だろうな。採用するのは。
フォークリフトだって考えようによってはパワードスーツだ。
173:
:2014/01/03(金) 11:38:05.93 ID:
196:
:2014/01/03(金) 11:42:28.51 ID:
>>173
そして数年後には警視庁が警察用のを作って
ついにパトレイバーが実現と。
177:
:2014/01/03(金) 11:38:47.73 ID:
191:
:2014/01/03(金) 11:41:42.00 ID:
>>177
でもこれじゃエイリアン・クィーンは正直厳しいぞ
アームヘシ折られてお終いだろ
186:
:2014/01/03(金) 11:40:28.76 ID:
>>1
もうちょっと軽量化して機動力と装甲性能を重視して
三菱や播磨あたりが加わって
警察・機動隊・自衛隊機械化連隊あたりに供給するようになれば
アニメの時間だ
199:
:2014/01/03(金) 11:42:46.53 ID:
>>1
> パナソニックが、筋力を機械的にサポートして重い物を持ち上げる「パワードスーツ」を、世界で初めて量産することが2日分かった。
少なくとも試作品はスーツじゃない
でかすぎるw
201:
:2014/01/03(金) 11:43:52.00 ID:
211:
:2014/01/03(金) 11:46:57.64 ID:
サイバーダインが開発しているもののようなものがパワードスーツで、
パナのこれってパワーローダーじゃないか?
231:
:2014/01/03(金) 11:50:11.14 ID:
>>211
>「パワーローダーライト」の名称で販売する
212:
:2014/01/03(金) 11:47:16.50 ID:
瓦礫を動かすにしても ペンチの先みたいな2本指では扱いにくいだけだから
3本指にしてくださいw
222:
:2014/01/03(金) 11:48:17.21 ID:
>>212
指3本あると銃器扱えるようになっちゃうからなー。
223:
:2014/01/03(金) 11:48:28.12 ID:
227:
:2014/01/03(金) 11:49:01.15 ID:
>>1
パトレイバーかと思ったら
エイリアンでリプリーが使っていたアレだった
233:
:2014/01/03(金) 11:50:50.06 ID:
片手30kgじゃないと介護もできんな。
サイバーダインのぐらいスマートにできないとダメそう。
254:
:2014/01/03(金) 11:56:05.61 ID:
>>233
全部の重量支えなきゃだから無理
二足歩行できるスーツなら可能だが、重さで死人出るわw
237:
:2014/01/03(金) 11:52:09.56 ID:
これって持ち上げるばっかりに固執してコケたらどうなるとか考えてるのか?
バランス崩したらエライ事に成りそうな予感だけはバッチリするw
259:
:2014/01/03(金) 11:56:26.34 ID:
>>237
吊ってるからコケてもなんとも無らんだろう
人間が外れるだけ
モチロンこんな外形でフレーム無しで自立なんて不可能
どうしようもないガラクタ
294:
:2014/01/03(金) 12:05:21.55 ID:
>>259
ほんまや自立できん時点で糞みたいな商品やなw
こんなのしか考え着かんとかパナ終わってる・・・
239:
:2014/01/03(金) 11:52:36.34 ID:
画像から判断すると
量産化するレベルじゃないだろwww
死人が出るぞ
30kgが落ちたら超危ないし製品自体の
エッジ凄いし重量危ないしバランスも
ヤバイだろ
作るならタイヤ付8本足最大100キロ対応
カニみたいなヤツだと思うな
246:
:2014/01/03(金) 11:54:09.83 ID:
>>239
大人のおもちゃみたいに「この製品はジョークグッズです」と書いときゃおk
245:
:2014/01/03(金) 11:54:00.80 ID:
最近科学技術の未来化が急激に進んでいる気がする
メイドロボも意外と早いかもしれない
249:
:2014/01/03(金) 11:55:07.49 ID:
258:
:2014/01/03(金) 11:56:11.16 ID:
プロトタイプ感満載だな。
多分色々問題が出る悪寒がするが、
とりあえずパナソニック良くやったと言いたい。
260:
:2014/01/03(金) 11:56:35.46 ID:
アイアンマンみたいなのに期待してたら
凄い画像出てきた
266:
:2014/01/03(金) 11:58:34.19 ID:
最初から使い道が限られる産廃
鋳物工場で作業台から作業台乗せるぐらいしか使い道がわからんのだが・・・
271:
:2014/01/03(金) 12:00:06.69 ID:
>>266
アンビリカルケーブル生やして良ければ、
ステディカムオペレータが使いそう。
278:
:2014/01/03(金) 12:03:23.07 ID:
50万とか爆安じゃねーか。買う買う!
発売後1年ぐらい経ってからだが。
295:
:2014/01/03(金) 12:05:21.87 ID:
>>278
50万ならこれ着て庭いじりしたり、畑仕事したり
コンビニ行く人出てくるだろうな
282:
:2014/01/03(金) 12:03:48.10 ID:
>>1
そういうのより原発事故の後処理やるやつを早く頼む
299:
:2014/01/03(金) 12:05:42.01 ID:
この記事へのコメントはありません。